訳者あとがき

 

 前回の「緋色の郵便馬車」の続編、「緋色の郵便馬車の秋の旅」をお届けします。前作からすでに十五年の歳月が経過し、もはや恋には期待を持たずに気楽な独身生活を続けていたレゼダ・カズメール氏は、またもや懲りずにMな恋におちました。さすがにもうあきらめ半分だったらしく、予想された裏切りにあってもズドンとやることはなかったようですが、かえって文筆生活にもどるきっかけはつかんだようです。

 ボニファーツ・ベーラもシルヴェルステルもすでになく、マダム・ルイーゼも年をとり、前作ではマダムの家で暴君のようにふるまっていた同居人イヴァン・イリッチも追い出されたことがわかりました。

 

 このシリーズは出てくる時代が前後しながら書き続けられているのですが、続いて書かれた二編の短編「大悪党」と「ウェールズ公」では、レゼダ氏はまた少し若返っているようです。出来るだけ早くご紹介したいと思っています。今回の「秋の旅」はよくデラックスな食事のシーンがでてくる作品で、訳者はハンガリー・ワインが飲みたくなって困りました。さすが大富豪のアルヴィンツィ、気前良くワインだけでなく最後は高級シャンパンで客人をもてなします。訳者など、これだけ次から次へと開けたら最後は「どんな高いお酒も酔ってしまえば皆同じ」状態にならないかな、と思うのですが。

 

 この場を借りて訂正とお詫びをひとつ。前回ご紹介した作者の略歴の中で、「1919年の革命を歓迎したため、その失敗の後亡命」と書きましたが、これはクルーディではなくて

先輩のブローディ・シャーンドルのことでした。クルーディは確かに人民民主革命をアクティブに支持し、そのために後で激しい攻撃を受けることになり、マルギット島でも逼塞を余技なくされますが、創作面では第二の充実期にさしかかり「七羽のふくろう」等の作品が生まれています。訳者のおぼえ違いでした、お詫びします。

それでは次の機会に

 

                           2008年4月14日

                               訳 者