マイケル・ポラニー/ポラーニ・ミハーイ年譜


1891
3月11日、ポラチェク家の三男としてブダペストに生まれる。ハンガリー名ミハーイ。後に兄弟だけポラーニと改名。これを英語読みするとポランニーまたはポラニーとなる。次兄がカーロイ(後年の経済学者カール・ポランニー)。従兄で長姉の恋人でもあり、後年有名な革命運動家になるサポー・エルヴィンの膝の上で読み書きを習いつつ育ったという。

1900
多くの偉才を出したミンタ(モデル)・ギムナジウムに入学。

1908
ギムナジウム卒業。ミハーイは首席だったが、数学の計算はどちらかというと不得意だったという。ブダペスト大学医学部入学。ガリレイ・サークルが結成され、兄カーロイが初代委員長に。ミハーイも入会。

1912
4月〜6月、カールスルーエ大学にブレディッヒ教授を頼って遊学。化学への関心を深める(1913年10月〜1914年7月にも再び遊学)。

1913
ブダペスト大学卒業。医学博士号取得。

1914
再びカールスルーエ大学に入学するが、このとき第一次世界大戦勃発。軍医となる。既にこの頃アインシュタインと文通をしている。

1917
ブダペスト大学から化学の博士号を与えられる。最初の恋人、スイス人ジャネットと別れる。

1919
またカールスルーエへ。後の夫人マグダ・ケメーニと出会う(1921年ベルリンで結婚)。化学反応論に深く傾斜。プダペスト反革命。なお、この頃カトリックの洗礼を受ける。

1920
ベルリンのカイザー・ヴィルヘルム研究所に入る。X線の繊維素についての影響の研究、結晶の研究を開始。

1923
主任研究員になる。

1926
カイザー・ヴィルム協会(現マックス・プランク協会)の終身会員になる。

1928
レオ・シラード、ユージーン・ウィグナー、ジョン・フォン・ノイマンとともにソ連問題研究会をつくる。

1932
堀内寿郎氏(後の北海道大学学長)とベルリンで会う。

1933
堀内氏らを連れてマンチェスター大学へ移る。

1938
「科学の自由のための協会」の創立に加わる。

1944
イギリス・ロイヤル・ソサイエティのフェローとなる。

1948
マンチェスター大学の社会科学部門担当教授に移籍。

1958
オツクスフォード大学マートン・カレッジのシニア・リサーチ・フェローになる。

1961
オックスフォード大学を引退。

1964
兄カール・ポランニー死去。

1975
2月22日、ノーザンプトンの病院で死去。享年84歳。

(「現代思想」1986年3月号 vol. 14-3, 特集=マイケル・ポランニー、158頁略年譜をもとに作成)


ポラーニ・ミハーイ冒頭ページ
Endre J. Nagy, "After Brotherhood's Golden Age: Karl and Michael Polanyi"
ナジ・エンドレ Nagy J. Endre 紹介
ヴェゼール『ポラーニ家の歴史』(Vezer Erzsebet: Irastudo nemzedekek, 1986.)
トップ・ページへ