ドロシー・L・セイヤーズ略歴


1893年 6月13日、ヘンリー・セイヤーズとヘレン・マリー・セイヤーズの子としてオクスフォードで生まれる。一人っ子。

1897年 手狭になった家から一家はハンティンダンシアのブランティシャム教師館に転居。ドロシーはここで乗馬やスケートをしながら育つ。6歳で父親からラテン語を教わり、15歳でフランス語の家庭教師に付いて母国語と同様に話せるようになる。ドイツ語も習得。

1909年 イングランド南西部のソールズベリにあるゴドルフィン・スクールに入学。ニックネームは眼鏡をかけて首が長いことから「スワン」。同年夏には、学校の雑誌にドロシーのエッセイが掲載された。秋学期に最上級学年に進級。翌年にはヴァイオリンとピアノを習うようになる。

1911年 春学期にはしかに罹り回復するものの、髪の毛がほとんど抜け落ちて精神的に落ち込む。一度は学校に戻るが、ソールズベリの私立病院に移り、そのまま退学。

1912年 自宅に戻ったドロシーは奨学金を得て、この年からオクスフォード大学のサマヴィル・カレッジに入学。カレッジでは優秀な成績を修め、試作や評論に才能を発揮する。中世文学の最優等を得て卒業。サマヴィル・カレッジでの史上初の女性の卒業生でもあった。

1915年 この年から2年間、キングストン・アポン・ハル・スクールで女学生に現代英語を教える。個性的で生徒の人気を集める。

1916年 処女詩集 “Op I” をブラックウェル出版社から上梓する。

1917年 父親がウィズビッチ近くのクライストチャーチの教区牧師に決まり、一家で転居することに。ここでドロシーの初期の推理小説が生まれた。このクライストチャーチという田舎町は彼女の代表作『ナイン・テイラーズ』の舞台にもなっている。

1918年  "Catholic Tales and Christian Songs”を同じブラックウェル社から出版。

1919年 ブラックウェル社の編集の手伝いをしたりする。この頃エリック・ウェルプトンと恋に落ち、二人で南仏に滞在するが父親がドロシーをイギリスに連れ戻し、二人の仲も破局。

1920年 ロンドンで暮らし、女学校で教鞭をとる。

1921年 大手広告代理店ベンスンでコピーライターの職を得る。

1923年 推理小説第一作となる『誰の死体?』がアーネスト・ベン社から刊行される。第二作も続いて同社から刊行される。

1924年 1月3日、私生児を出産。いとこにあずけ、会社に戻る。

1926年 オズワルド・アサートン・フレミングと結婚。やがて夫は外に子供をつくったり、酒で金を使い果たしたりと、惨憺たる結婚生活となるが、彼女はひたすら仕事と執筆を続ける。

1928年 9月、父逝去

1929年 7月、母逝去

1939年 この年、長編と短編集を一冊ずつ上梓したのを最後に推理小説を離れ、その後は宗教劇や評論、エッセイの執筆、ダンテの『神曲』の翻訳に没頭する。

1950年 夫逝去。彼女はたびたびわが子をあずけたいとこを訪ね、また生活費を援助していたが、特に夫が亡くなってからは、子供の存在が彼女の唯一の心の慰めとなる。

1957年 12月17日、自宅の台所で倒れる。翌朝秘書が遺体を発見。机の上には訳出中の『神曲』の「天国篇」の草稿が未完のまま置かれていた。

(創元推理文庫『ピーター卿の事件簿』戸川安宣解説より)


セイヤーズ冒頭ページ
セイヤーズ著作一覧
トップページへ