フランシス・A・シェーファー『神なき時代のキリスト者』(1969年)

長島勝訳(いのちのことば社、1991年)より


[エレミヤの時代とポスト・クリスチャン文化 ]

 私たちが理解しなければならないことは、エレミヤの時代の「キリスト教文化」は、「ポスト・クリスチャン文化」に崩壊していたということです。聖なる神は、ご自身の性質にしたがって文化と関わっておられます。歴史的な結果は、単に偶然の所産でも、機械的な、経済的な、そして心理学的な力の所産でもありません。それは、人々が神から離れる時に、神が歴史に働きかけられたことによるのです。

 哀歌一章一節には、「ああ、人の群がっていたこの町(都市)は、一人寂しくすわっている」とあります。かつて神の近くにいた「都市」エルサレムは、意義深い人間の選択によって変わってしまったのです。「都市」には死があるのです。

 九節でエレミヤはさらにきわだった現実味をもって次のように語っています。「彼女の汚れはすそまでついている」と。神と契約を結んだ人々とその文化全体は、そのすそまで汚れてしまったのです。彼女は霊的な姦淫で満ち、神は、「彼女の汚れはすそにまでついている。彼女は自分の末路を思わなかった」と語っています。この最後のことばは恐ろしいほどです。彼女は自分の末路を、つまり自分が最終的に行きつくところを考えなかったというのです。

 ここでは、二つのことが考えられるでしょう。まず彼女は、神から離れたら、どうなるのかを忘れたということです。そしてそれよりももっと重要なことは、民族としての目的を忘れたということです。つまり、神との関係を忘れたのです。彼女は、人間に与えられている目的が神を愛することであるとモーセ五書に記されているのを忘れてしまったのです。

 人間は、意味のない歴史のめぐり合わせの中で原子が偶然に結合して生まれたのではありません。それは否です。神のかたちにしたがって造られた者なのです。そしてそれには目的があります。それは、存在する神との関係を持つということです。エレミヤの時代であっても、今からほんの三世代前であってもその目的は変わりません。

 人は自分の目的を忘れてしまいました。その結果、自分が何者であるかを忘れ、人生の意味が何かを忘れたのです。目的を忘れてしまったのは、私の世代と一世代前の人々でした。ですから若い世代だけを責めることはできません。今日葛藤している人々や、クリスチャンの良心に全く反しているような人々を最初に責めることはできません。責められるのは、心理から離れていった私の世代であり、一世代前の人々なのです。今日私たちは、意味のない宗教や教会だけでなく、意味のない文化とも共存しています。人間そのものが死んでいるのです。・・・

 今日、西洋には、実際に飢えている人などほとんどいません。それどころか、アメリカやヨーロッパの人々の多くは豊かな社会が吐き出す悪臭の中で、窒息しそうになっています。彼らの哲学や知的な体系がどのようなものであれ、人が神のかたちにしたがって造られている以上、どうしても満足を得たいという人間としての渇望があるのです。ある人にとっての必要は知的な満足です。彼らには、答えがなければなりません。ですから彼らは、実存主義や言語分析にその答えを探し求めます。しかし、究極の答えはありません。また美に対する深い渇望を持っている人もいます。彼らは、自らの堕落した状態から、自己表現のために美を作り出そうと試みます。しかし、最終的な解答や真の慰めはそこにもありません。

 美に対する飢え、究極的な解答への渇望。さらに多くの人々は、道徳的な現実を渇き求めています。たとえば、現代の社会学者の多くは、道徳や社会を形造るための基盤となる確かなものが欠けていることに当惑しています。人はどのようにして、社会悪と社会善を区別する規範を見出すことができるのでしょうか。彼らは相対主義や社会契約思想、またさまざまな全体主義を試みたわけですが、慰めは、指の間からすべり落ちていったのです。・・・

 エレミヤの時代にユダの民は、慰め主を見出せないまま、食物に渇いていました。彼らと同じようにポスト・クリスチャンの世界の国家や社会、そしてその中にいる人々の心は渇望し、飢えています。それは、唯一なる慰め主から離れているからです。

 したがって自分自身の心の中や福音的な教会における、改革、リバイバル、真の建設的な革命を考え、祈ろうとするなら、私たちは現実的でなけれなりません。そのためには、まず私たちはポスト・クリスチャンの世界に生きているということを理解することです。

 人間は神に背を向けて生きています。ですからどこを向いても渇きが。ポリス(都市)には、死があるのです。(pp.16-22.)

[エレミヤと今日の時代]

 エレミヤの使信はどのような結果をもたらしたのでしょうか。エレミヤの故郷アナトテで一つのしるしを見ることができます。「それゆえ、主はアナトテの人々について、こう仰せられた。『彼らは、あなたのいのちをねらい、「主の名によって預言するな。われわれの手にかかってあなたが死なないように。」と言っている』」(11・21)。エレミヤの故郷の人々は「エレミヤよ。もしあなたが黙っていないのなら、われわれはあなたを殺す。もうさばきの預言は聞きたくない」と言ったのです。祭司や預言者、そして人々は彼に激しく逆らいました。

 そして26章8節にはこうあります。「主がすべての民に語れと命じたことをみな、エレミヤが語り終えたとき、祭司と預言者とすべての民は彼を捕えて言った。『あなたは必ず死ななければならない。』」そして11節には、「祭司や預言者たちは、首長たちやすべての民に次のように言った『この者は死刑に当たる。彼がこの町に対して、あなたがたが自分の耳で聞いたとおりの預言をしたからだ』」とあります。現代においても、神のことばを語ろうとする者は、人々から次のように言われるということを理解しなければなりません。「あなたは楽観主義をやめさせようとしている。だからわれわれはできるかぎりの圧力をあなたに加える。」今日、共産主義国や一国一党主義国で、立ち上がって神のさばきを本当に語るとしたら、その人はエレミヤと同様な扱いを受けるでしょう。西洋においても結果は同じです。人々はこう言うでしょう。「あなたはわれわれの文化に逆らっている。この一つにまとまった文化に逆らっている。この多くの発展を遂げた文化に逆らっている。この文化がもたらす楽観主義に逆らっている。だから、われわれは徹底的にあなたに敵対する。」もし私たちが肯定的な使信だけを語るなら、文化は何も抵抗を感じないでしょう。しかし、私たちが信仰をもって、国家または教会に対する神のさばきを語るなら、結果はエレミヤの場合と同じなのです。

 人間は少しも変わっていません。人は、キリストの十字架の本当の代価を経験しなくても、神のことばを伝えることができると考えています。また教師であれ、牧師であれ、クリスチャンの芸術家であれ、詩人であれ、音楽家であれ、映画制作者であれ、あるいは劇作家であれ、彼らは人々の抵抗を受けないで語ることができると考えています。実に愚かです。音楽をもって語るにせよ、ことばをもって語るにせよ、楽器を使うにせよ、講壇から直接語るにせよ、あるいは文書や絵をもって語るにせよ、人々の抵抗を受けることなく語るのは不可能です。キリストの使信を語る時に、この世の単一なポスト・クリスチャン文化が私たちの上にのしかかってくることはないと考えるなら、エレミヤの時代の、そして私たちの時代における戦いのすさまじさを少しも理解していないのです。

 エレミヤ書36章22節から24節において、似たような状況を見ることができます。祭司たちが、預言者たちが、そして人々が彼の使信に対して立ち上がったのです。「第九の月であったので、王は冬の家の座に着いていた。彼の前には暖炉の火が燃えていた。エフディが三、四段を読むごとに、王は書記の小刀でそれを裂いては、暖炉の火に投げ入れ、ついに、暖炉の火で巻き物全部を焼き尽くした。」彼らは少しも恐れませんでした。エレミヤは驚きました。彼らが神のことばを小刀で切り裂いて、火に投げ入れ、みことばをすべて焼いてしまったからです。そしてエレミヤは言います。「王も、彼のすべての家来たちも、これらのすべてのことばを聞きながら、恐れようともせず、衣を裂こうともしなかった」と。

 これはまさに私たちの時代の人々を描いているかのようです。今日の人は聖書を焼いたりしないかもしれません。またローマ・カトリック教会もかつてのように、聖書を禁書目録に載せたりしません。しかし、彼らは誤った聖書釈義をもって神のことばを歪めています。書かれてあるとおりに聖書を読むことをせず、歴史的な釈義を無視し、時間と空間における命題的な啓示という聖書観をまるっきり変えているのです。

 ユダの民はエレミヤを個人的に憎んでいました。しかし本当は使信を与えた神を非難していたのです。このことをエレミヤは知っていました。現代人も同じです。

 聖書を信じているクリスチャンであるあなたに尋ねます。神のことばがこのように歪められているのを見ても、少しも憤りを覚えないなら、あなたが神を愛しているかどうか、私は疑問に思います。そのことに私たちは疑いと驚きを持たなければならないのです。

 このことについては、ローマ人への手紙1章21、22節にあるみことばを思い出してください。「というのは、彼らは、神を知っていながら、その神を神としてあがめず、感謝もせず、かえってその思いはむなしくなり、その無知な心は暗くなったからです。彼らは、自分では知者であると言いながら、愚かな者となり・・・・・・。」エレミヤは神のことばを焼き尽くす人々を見て言いました。「何が起こるのかはあなたにはわからないのか。あなたはバビロンに連れて行かれるのだ。神があなたをさばかれるのだ。」

 もし私たち聖書を信じるクリスチャンが、多くの教会において神のことばが正しく扱われてないのを見ても、悲しみと憤りに満たされないとしたら、そして「あなたがたの行き着くところがわからないのですか」と叫ぶこともしないなら、私はただただ疑問に思います。本当に神を愛しているのか、本当に神が存在しているということを信じているのかと。哲学に対する戦いに、あるいは芸術、社会学、心理学、文学、演劇に対する戦いに、あなたは憤りを覚えませんか。それでも本当に神を愛しているといえるでしょうか。エレミヤのように心を動かされることなくして、私たちは何を語ることができるでしょうか。涙の預言者のように立つことなくして、どうして神のさばきを語ることができるでしょうか。(pp.63-67.)

[人間の意義深さとは]

 ここで、私たちはもう一度ローマ人への手紙一章21、22節に戻る必要があると思います。それは、聖書が示している人間観、すなわち人間の性質と意義を聖書はどのように見ているかについて今、学ばなければならないからです。

 さらに高い水準の教育を受けている二十世紀の人々は、決定論のようなものを強調しがちです。たいていは次のうちのいずれかの決定論を指します。化学的決定論(マルキ・ド・サドが提唱し今日フランシス・クリックが支持しているような考え方)か、心理学的決定論(フロイトとその支持者が主張する考え方)です。前者によると、人間は化学的な力の人質です。後者によれば、人間の下す決定はすべて過去の出来事によってすでに決定されているというものです。このように、化学的であろうと心理学的であろうと、決定論によるなら、人間はその在り方、あるいは行為についてもはや責任を持つことも、意義ある歴史を作り出すためにアクティブになる必要もありません。結論を言うなら、人間は機械の部品にすぎません。

 聖書の人間観は、決定論の考えとは全く異なります。ローマ人への手紙一章21、22節には、「というのは、彼らは、神を知っていながら、その神を神としてあがめず、感謝もせず、かえってその思いはむなしくなり、その無知な心は暗くなったからです。彼らは、自分では知者であると言いながら、愚かな者となり・・・・」とあります。このみことばが強調していることは、人間は真理を知っていたのに、自分の意思でそれから離れたということです。しかし、もしそうなら本当に人間は意義のある歴史に影響を及ぼせるわけで、人間はすばらしいものなのです。それは神がご自身のかたちにしたがって人間を造られたからです。ですから人間は決定論の車輪に巻き込まれる必要はありません。むしろ、人間はすばらしい存在なのですから、自分自身のために、他者のために、そして現在や未来の生活のため、歴史に影響を与えることができるのです。

 私たちは、人間はすばらしいものであるという聖書が提示している事実を見失ってしまいました。これが過去数年にわたる福音宣教の重要な一つの弱さであると、私は確信しています。私たちは反聖書的なヒューマニズムに抵抗するため、人間は失われた者であるということを強調してきました。しかし、このことを強調するあまり、人間を全く何もないものに引き下げる方向に向かってしまったのです。人間は確かに失われています。だからといって、このことは人間がゼロであることを意味しません。確かに私たちはヒューマニズムに抵抗しなければなりません。しかし、人間をゼロにしてしまうのは正しいことではないのです。またそれがヒューマニズムに対抗する最良の方法とも言えません。人間は失われていますが、しかしそれでも人間はすばらしい存在であるという聖書の回答があるのです。このことをあなた方は強調できるのです。

 実際、聖書的な立場だけが、真のまた正しい「ヒューマニズム」を生み出すことができます。自然主義的ヒューマニズムは、人間性を引き下げる方向に私たちを導き、結果的に人間をゼロにしてしまいます。しかし、クリスチャンの立場は違います。人間が神のかたちにしたがって造られたこと、たとえ今は罪人であっても、すばらしいことができるということです。すなわち、現在において、未来において、また自分のため、他者のために歴史に影響を与えることができるということなのです。

 したがって、人間の行動は劇の一場面ではありません。ただの演技でもないのです。あなたが劇を見に行き、次の夜また同じものを見に行きます。当然あなたは結末を知っています。三日目にそれを見ても同じです。登場人物の演技を勝手に変更することはできません。しかし、聖書は人間が自らの選択によって歴史に影響を与えることができ、それゆえ責任があると強調しています。罪さえも何もないわけではありません。このようにローマ人への手紙一章21、22節は人間のすばらしさを含意しているのです。

 おそらくほかのたとえが助けになるでしょう。時間と空間の歴史を女性とし、私たち人間を男性とします。男性として、私たちは歴史に受胎させ、外部世界に実を結ぶ種を歴史の中に植えることができます。聖書は、人間が嫡出子または私生児を生まれさせることができるように、人間は歴史によいものも悪いものも受胎させることができると強調しているのです。

 要約すると、人間は歯車の一つでも、演劇の一場面でもなく、本当に歴史に影響を与えることができるということです。聖書の観点から考えるなら、人間は失われていますが、本当はすばらしいということです。

 この点について長い時間をかけることができます。キリスト教は人間が持っている意義深さを破壊するものではありません。私たちは二十世紀の人々と話す時、このことを明らかにする必要があります。実際、聖書の人間観だけが私たちに究極的で十分な意義を与えてくれる唯一の体系なのです。たとえ歴史への影響がよいものでなくても、人間は歴史に影響を与えることができるのです。(pp.85-89.)

 悲しいことに、多くのクリスチャンの間には反知性的な考えがあります。彼らは、霊性が知的な理解に対してあたかも二分し対立するかのように誤って考えています。このような反知性主義がクリスチャンの使信の中心を切りとっているのです。確かに聖霊の働きを妨げるような誤った知性主義があります。しかし、私たちが疑問に正直に、そして全力を尽くして取り組み、聖書が答えを持っていることを知るなら、誤った知性主義は頭をもたげてきません。正しい知性主義は真の霊性に逆らいません。ですから、パウロは立ってこう言うのです。「私は恥とは思わない。福音を恥とは思わない。福音は人間の問いに答え、ユダヤ人をはじめギリシア人にも、また信じるすべての人にとって、救いを得させる神のデュミナスなのである。」

 パウロがここで救いについて語るとき、救いという言葉をクリスチャンになることに限って用いてはいません。聖書の救いの概念は義認に比べたらより広い意義を持っています。キリストは時間と空間の歴史の中で、十字架上の死を遂げられました。この完了した業に起因するすべてのプロセスが救いなのです。義認とは神の法定における宣言によって私たちの罪が取り除かれることを言います。その宣言とは、人がイエス・キリストに自分自身をゆだね、キリストの全き業に頼るなら、その人は罪に定められることはない、ということです。しかし、救いは聖化(クリスチャン生活)でもあり、栄化(主イエス・キリストが再臨され、クリスチャンのからだがよみがえるすばらしい日)でもあります。パウロが語っていることは、「人のすべてに、歴史のすべてに、そして永遠に至る私たちの全将来に救いを得させる神の力である福音を恥とは思わない」ということなのです。

 真のキリスト教はプラトニックなものではないということを理解しましょう。しかし、キリスト教徒みなされているものの多くがプラトニックな思想を持っています。プラトン哲学は肉体は悪であり、軽蔑すべきものであると言います。大切なのは魂だけであると。しかし聖書は、神が人間のすべてを造られたと語っています。人間は肉体も魂もそのすべてが救いを知らなければならないのです。からだの復活についての重要な教えはただの抽象的な教理ではありません。復活の教えはたいへん重要な、また希望に満ちた事実であり、私たちの保証なのです。神が人間のすべてを造られたと聖書は語っているのです。神は人間を霊と肉体に造られ、この二つに関心を持っておられます。神は人間を知性あるものに造り、この知性に関心を持っておられます。神は人間を、美を芸術的に創造する感性を持つ者に造り、このことに関心を持っておられます。からだ、心、芸術的な感性、これらのものは低いものではなく、高いものなのです。誤った観点で用いるなら悪いものになりますが、それ自体は悪いものではありません。神が人間のすべてを造り、そのすべてに関心を持っておられるのですから、パウロが述べている救いは人間の体のすべての部分にかかわるものなのです。

 救いは個人に対してだけでなく、文化に対しても語るものを持っています。各人は一度新生しなければならないという点では救いは確かに個人的なものです。しかし、個人主義的なものではありません。この違いは大切です。人間(アダム)を造られた時、神はエバをも創造されました。このことによって二人の間に有限で水平的な関係を表わそうとしたのです。この人間関係は神にとって重要なものです。というのは、「救いを得させる神の力」は二人以上の人間同士の関わり合い、すなわち人間の社会的な必要に対する解答を与えるよう意図されているからです。神は人間の体のすべての部分に関心があると同時に、人間関係から生まれる文化にも関心を持っておられるのです。

 ですから、パウロが救いを得させる神の力である福音を恥とは思わないと言う時、福音が小さな領域だけをおおうかのように考えないでください。福音は、堕落のために生じたすべての分裂について語るものを持っているのです。クリスチャンの視点から見るなら、人々の間にある疎外(二十世紀のことばを用いますが)は、時間と空間の歴史の中における人間の堕落によることがわかります。まず、人間は神から離れています。次に自分自身からも離れており、これが人生の心理学的問題となっています。第三に、人間は他の人からも離れており、これが人生の社会的問題となっています。第四に、人間は自然からも離れています。これがこの世での生活問題、たとえば生態学的問題となっています。これらすべての分野において、私たちには癒しが必要なのです。(pp.93-96.)

[聖書的立場]

 私は、福音を宣教し主を愛している多くの人が本当に誤解されていると確信しています。人々は救いを「告白」しますが、本当の意味では救われていないのです。それは救いの使信を正しく理解していないからです。彼らは真理的な必要や安堵感を求めています。しかし、キリスト教の使信は心理的な解放だけを語っているのではありません。(もちろんそれも含まれていますが。)そこに存在しておられる聖なる神の御前における真の道徳的な罪について語っているのです。このことを彼らは理解していません。本当の必要は真の道徳的罪からの救いであって、罪責感からの解放ではありません。多くの人が、救われたと告白します。しかし本当に福音を聞くことなく、救われないまま去っていくのです。それは、彼らが救いの指針を自分の思考回路の中だけでとらえ、「罪ある」ということばを「罪責感」と同じ意味で理解するからなのです。

 しかし、パウロはこのことを許しません。彼はただちに神の怒りについて語ります。神の怒りについて語るのをはばかる人は、キリスト教信仰が何かを理解していないのです。私たちには、救いに関するすばらしいみことばが与えられています。「御子を信じる者は永遠のいのちを持つが……」(ヨハネ三・三六)。しかし、この節は次のように続くことを忘れてはいけません。「御子に聞き従わない者は、命を見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。」

 人間が神の怒り、すなわち神の道徳的な怒りの下にあるという事実に照らされるのでなければ、真のキリスト教の福音の宣教はありません。

 パウロは「どうして私に救いが必要なのか」と言う人に対する答えを持っています。彼の答えはこうです。「あなたには救いが必要である。それは、あなたが神の怒りの下にいるからである。神の律法を犯したからである。」

 ここで私たちは、注意しなければなりません。というのは、誤った律法主義があるからです。パウロは、ガラテヤ人の手紙の中でこのことについて批判しています。正しい律法主義がなくてはキリスト教の使信はありえません。クリスチャンが未信者の考えと異なるのはこの律法主義の天においてなのです。特に二十世紀の人々は、法的にも道徳的にも確かな基盤を持っていません。彼らにとってすべては空間に浮遊しているようなものです。過半数投票か、あるいは右翼もしくは左翼による全体主義が、受容すべきことを決定しているのです。そうでなければ、快楽主義のようなものが公認されます。プラトンはよく理解していたのですが、真の道徳には絶対的なものが必要なのです。しかし彼はついに絶対的なものを見出すことはありませんでした。同様にルネサンスにおける新プラトン派の人々も絶対的なものを見つけることができませんでした。

 しかし、聖書はこの世界には道徳律あるということを明確に述べています。そしてその基本的な律法とは、神のご性質そのものなのです。神を拘束する律法はありません。それは、神ご自身が律法だからです。神は、内容の伴わない方ではなく、ご性質を持った方なのです。神のご性質が世界の律法なのです。神が私たちに人間のことばで、しかも命題的な形でご性質を啓示される時、私たちに対する神の命令が与えられます。したがって、この世界には絶対的な規範があるのです。神が啓示した、また神のご性質に基づいている律法がつねに究極的なのです。これが聖書の立場です。(pp.102-105.)

[神の義]

[ローマ人への手紙]二六節は重要な箇所ですから、それを見てみましょう。人々はパウロが言おうとしていることのすばらしさを理解しないで、安易にそのことばを聞き流します。彼はこのように語っています。「それは、今の時にご自身の義を現わすためであり、こうして神ご自身が義であり……。」すなわち、神がご自身のきよさを保ち、そのことのゆえに絶対も存在するのです。またそれは、「イエスを信じる者を義とお認めになるためなのです」。

 ここで言われていることはいったい何でしょうか。神はどのような哲学者も考えたことのない方法を備えられたのです。それも私たちが驚くような方法をです。それは永遠に続く驚きなのです。私はここに立っています。私は意義深い者です。神はきよくなければなりません。私は罪を犯したので私のすべてが失われているのでしょうか。答えは否です。神はなだめの供え物を、身代わりになる方を備えられたのです。神の解答のすべては、キリストの身代わりの死に基づいています。キリストが神であられるので、彼の死は無限の価値があります。その死はすべてのしみをおおい、世界の全き審判者であられる神の前で(単なる罪悪感ではなくて)真の道徳的な罪を取り除くことができるのです。

 このように、神のきよさと人間の意義深さ、そして人間の贖いという三つの重要な事柄が結びつくことになるのです。立って頌栄を歌うだけで十分なのです。この賛美の中にこれまで誰も提供することのできなかった知的な解答があるのです。(pp.134-135.)

(この項了)


シェーファー冒頭ページ
シェーファー『そこに存在する神』
トップページ