ベルジャーエフ年譜


1874 3月、キエフ郊外のオブショヴォで軍人貴族の家の二男として生まれる。母アリーナの希望で一家は後にキエフに転居。

1883 この頃乗馬を覚える。馬を駆ってキエフの森を散策することを好んだ。

1884 10歳のときに、幼年学校に入学。歴史と自然科学を好んだが、学校や友人になじめず一人で読書にふける。トルストイやドストエフスキーをはじめ、ヴォルテール、ショーペンハウエル、カント、ヘーゲルなどの哲学にも親しむ。狩猟を好み、12匹の犬をもってもいた。

189? キエフ大学に入学。社会民主党に属し、革命運動に加わる。正統マルキシズムからは距離を置き、少数派に属する。政治デモに参加して、拘禁されていたときに後に生涯の親友となる、レオ・シェストフと知り合う。シェストフは当時『悲劇の哲学』を出したばかりであった。

1900 『F・A・ランゲと批判哲学』を出版し、K・カウツキーに送る。この書は唯物論の哲学的主張を拒絶する意図で書かれている。だが、当時ベルジャーエフは革命的学生であるとして国家当局からにらまれ、ロシア北方のヴォログダに三年間追放され、流刑者として暮らした。この頃、キリスト教に接近する。

1903 釈放されたベルジャーエフはドイツに遊学、哲学を研究。ハイデルベルクでヴィンデルバントの講義を聴く。いったんキエフに戻り、それからペテルブルクに移る。キエフでは後に生涯の友人となるセルゲイ・ブルガコフと知り合う。ペテルブルクへ出発する前にリディヤと結婚。

1904 この年から翌年にかけてペテルスブルクで雑誌『生の問題』の発刊者の一人となる。なお、この頃クリスチャンとなる。

1908 パリに遊ぶ。

1909 友人たちと共に論集『道標』を刊行。

1911 イタリアに遊ぶ。イタリア滞在中に『創造の意味』を一気に書き上げる(刊行は1916年)。

1917 ロシア革命勃発。このおかげでベルジャーエフがロシア正教を批判した論文「精神の抑圧者」をめぐって引き起こされた裁判が立ち消えとなる。求刑はシベリアへの終身流刑であったという。

1920 モスクワ大学に哲学および歴史の教授として招聘される。これより先、モスクワに「精神文化のための自由アカデミー」を開いている。

1921 『ドストエフスキーの世界観』を出版。

1922 2回の逮捕の後、ソ連から共産主義の精神的反対者として追放される。数年間ベルリンに滞在しアメリカのYMCAと共同で宗教哲学のアカデミーを開いた。『歴史の意味』が刊行され話題を呼ぶ。

1925 パリに移る。彼と共に「宗教哲学アカデミー」も移る。パリ近郊のクラマールに住み、旺盛な文筆活動を続ける。雑誌『道』を刊行。著作が次々と諸外国語に翻訳されて評判を呼ぶ。

1932 エマニュエル・ムニエを中心として雑誌『エスプリ』が刊行され、ベルジャーエフはその寄稿者で編集協力者となる。

1941 『終末論的形而上学』を著す。

1942 年末に入院、手術。6週間の入院の後退院。快復後、『ロシア思想史』の執筆にとりかかる。

1943 9月、妻リディヤ逝去。

1947 ケンブリッジ大学から神学の名誉博士号を授与される。

1948 3月23日クラマールにて没。享年74。

*田口貞夫『ベルジャエフ』(創文社、1961年)および、白水社版著作集第1巻『歴史の意味』氷上英廣解説を基に作成。


ベルジャーエフ著作
ベルジャーエフ冒頭ページ
『現代における人間の運命』(1934)より
トップページ