(註) 坂田徳男『人間崩壊さなかの哲学―Sinnの哲学―』(1981年松籟社)より

 センス(感官)というものが外的なものと内的なものとの
媒介者としての意味を持たねばならないとのくだりの中で、

「この点、触覚の重要性を見抜いた一人にパラギーがある。
詳しくは Melchior Palagyi, Wahrnehmungslehre とくに盲人の
触覚視の項を参照。この学者は日本ではほとんど注意されて
おらず、西洋でも注意する人が少ないが、「知覚論」の序文を
書いたクラーゲスは、パラギーの独創的思想が充分理解され
るには今後なお数十年の年月を要しようとまでいっている。
(なお Palagyi, Vorlesungen ?ber Naturphilosophie その他の
著作を参照。ただし私の哲学思想はパラギーの示唆によった
ものではないことをおことわりして置く。)」(54頁)
と述べている。


パラージ冒頭ページ
坂田徳男冒頭ページ
トップページ