目次へ戻る
前節へ戻る


    α インティチウマ儀礼

 各々の地域的なトーテム氏族はそれぞれ固有のインティチウマ儀礼を行う。その儀礼には同じ様式のものはない。同じトーテムを有しながらも別々の地域的トーテム氏族は、さまざまな異なる儀礼を有している。儀礼を主宰しなければならない当該の氏族のアラトゥンヤが挙行の日取りを決定する。トーテム氏族の各成員は、自分が種族内のどちらの半族に属するかにかかわりなく儀礼に参加することができるが、ふつうは全成員が同じ半族に属している。もっとも、アラトゥンヤは正確な日取りだけを決定すればよく、要はもっぱら季節にかかっている。というのも、インティチウマはトーテム動物の繁殖ないしはトーテム植物の収穫期と密接に結びついているからである。この点では中央オーストラリアには、二つの季節がある。すなわち、不定期でしばしば相当に長く続く乾季と、しばしばその始まりが一定しない短い雨季とに分かれる。動物の増加と植物の繁茂とは雨季の後にみられる。大多数のトーテムがインティチウマの儀礼を挙行する伝統的な時期は、まさしく良い季節のさし迫った頃である。これに対して、雨または水トーテムのようなトーテムの成員は、自分たちの儀礼をまさに乾燥続きの時期に実施することになる(1)。

 インティチウマ儀礼の細目はさまざまなトーテム氏族で異なっている。しかし、アランダ族においては、すべてのトーテム氏族に同様に保たれているこれらの儀礼の本質的な諸特徴が存在する。それらは次のようなことである。

 1.トーテム成員は特別な機会を例外とすれば、自分のトーテム動物はほんの適量しか食べない。身体強健な男ならば一片すらも口にしない。

 2.トーテムの男子成員はトーテム動物あるいはトーテム食糧の成長の保障を唯一の目的とする一定の儀礼を行なう。

 3.儀礼を主宰する首長は、儀礼がうまく行われるために、ほんのわずかしか食べてはならないことになっている。

 4.トーテム成員である男子たちは、ほんの少しだけ食べたら、その残りをトーテムに属していない他の男たちに引き渡し、彼らに好きなだけそれを食べる許可を与える。

 5.ごくまれな場合を除いて、儀礼への参加が許されるのはトーテムの成員で、当該の半族の成員である男たちだけである(2)。

 したがって、儀礼の目的はトーテム対象の成長を保障することにある。だが、トーテム成員は、トーテム動物あるいはトーテム植物をまったく、あるいはわずかしか食べないということなので、ここでわれわれに関係があるのは、他の種族成員のための食糧の保障ということである。各々の氏族には、他の氏族のための一定の食糧の保障という責任が課せられる。中央オーストラリアのトーテミズムを最も良く知る者の見解に従えば、この点にこそトーテム氏族の第一次的な役割が認められるということになるかもしれない。最古の伝統はまさにこの役割と関連をもっていた。この儀礼を通じて他の人々に食糧を確保することは、もちろん単純に観念的で、まじないを用いる魔術的な影響を通じて信じ込まれた確保というものだからである。これに関して、今のところ特に興味深いことというのは、この儀礼の一部が、当該の食糧をその他の人々のために実際に調達することから成り立っているということである。古くから尊重されている儀礼に対して社会科学上いかなる意義が与えられているかということは、周知の事実である。この種の儀礼はしばしば、かつてもっと生き生きとしていた事実の化石化した残滓だとされている。後に単なる神聖な形式となったものは、かつてはふつうに事の実体を示していたのである。略奪婚はかつて単なる事実、実体的なものであり、長い時を経ても伝来の形式は留めているが、その形式において変容した事の実体、すなわち婦女子の売買が生じたに違いない。そして婦女子の売買もまた多くの地方で古くから尊重されている形式となった。自由な結婚の約束であっても法的に有効であるためには、この形式において取り結ばなければならない、などといった具合である。

 トーテム的慣習の最古の伝説へとさかのぼり、極めて重要視されているインティチウマの諸儀礼において、たとえトーテム成員の側から他の仲間へのトーテム食糧の分配が神聖な儀礼として続けられているにしても、当該の食糧のこの種の調達と分配がかつては事の実体であったはずだと仮定しておけば、おそらく間違うことはないだろう。

 中央オーストラリアのアボリジニをなみはずれてよく知るスペンサーとギレンは、こうした仕方でその諸事実を説明している。彼らはカイティッシュ族とウンマチェラ族に関して次のように述べている。「トーテムの構成員は、トーテム動物あるいは植物の蓄えを確保する責任があるとみなされている。またさらに、あるトーテムに属していない種族の成員たちは、そのトーテム成員たちが自分たちのためにその蓄えを保っておいてくれるよう期待している。この結果、いかなる動植物も当該のトーテム氏族の男たちの許しがなければ、食べてはならないという事実が数多く認められる。アランダ族では、トーテミズムのこうした特徴がインティチウマ儀礼の締めくくりの際にのみ示されているが、カイティッシュ族やウンマチェラ族では、この特徴はより完全に発展し、アボリジニの日常生活に入りこんでいる」(3)。

 それにもかかわらず、相当に込み入ったインティチウマ諸儀礼のこうした部分にさらに立ち入ることは、決して屋上屋を架すことにはならない。

 芋虫トーテムにおいては、芋虫はインティチウマの儀礼がなされた後では、そのトーテム成員にとってタブーとされる。彼らは芋虫が充分な量で繁殖する以前にそれを食べることは決して許されなくなるのである。この規則に何であれ違反することは、儀礼の効果を無にするものであり、したがって芋虫の成長はわずかなものとなるという。芋虫トーテムの成員がまったくいないプルラとクマラ半族の人々と、パヌンガとブルタラ半族の内で芋虫トーテムに属せず、儀礼にも参加しない人々は、いつでも芋虫を食べてよいが、芋虫を野営に運び、そこで調理しなければならない。彼らは決して芋虫を他の食物のように叢で食べてはならない。もしそうすれば芋虫トーテムの成員を邪険に扱うことになり、芋虫はいなくなってしまうからである。インティチウマの後に芋虫の数が増えて大きくなったなら、芋虫トーテムの成員は男女子供とも、毎日外に出ては大量に芋虫を集め、部落へ運んで焼く。こうすれば芋虫は乾燥し砕けやすくなり、その状態で保存される。芋虫はごく短い期間しか見出されない ― 動物は雨季の後に現われる ― ので、その数が少ないときには、火を通して貯蔵された芋虫が男たちの野営に運ばれる。そこに首長の指示に従って男たちが集まってくるのである。芋虫トーテムに属していない人々は自分たちの蓄えを芋虫トーテム成員の前に置き、首長が石の間に座している幾人かの男の助けを借りて一部を食べる。首長と介添人とはほんの少しばかりを食べて、残りの部分をその他の人々に差し出す。首長はそれから自分の貯えのうちから少量を受け取って食べ、そして再び彼ならびにトーテムの男たちもほんの少し食べてから、トーテムに属していない人々に残りのすべてを手渡す。この儀礼の後には、トーテム成員は可能な限り少ししか芋虫を食べない。芋虫を食べることが全面的に禁じられるわけではないが、彼らがこの点に関していかなる慎みも表さないようであれば、インティチウマを成功裏に執りおこなった自分たちの権威は失われ、芋虫はほんのわずかしか取れなってしまうという(4)。

 ここで如実に示されているのは、トーテム成員が他の仲間のためにトーテム対象についての配慮をすることである。トーテム的観念形態ついて言えば、それ自体はまだ何ら現実の協業を証明するものではないという異議が唱えられるかもしれない。それは単なる想像上の協同なのである。実際、インティチウマ儀礼を通じては何も生産されていない。しかし、この儀礼の一番最後に言及された部分において、われわれは単なる想像上の配慮にばかりでなく、実際的な配慮にも関わり合わなければならない。

 重要なことは、これらの周知の事実がかつては適切に関連づけられていたということなのである。

 いままでのところは、宗教社会学だけがその諸事実の知識を有しているが、それがまた経済史学上でも利用されるということが絶対に必要である。なぜならば、この諸事実は原始社会について、またはより適切に言えば、原始社会と呼ばれているものの姿についてのわれわれの見方を根本的に変えるために有効だからである。

 先に述べられた、あるいはそれに似た諸慣習は、さまざまなトーテムのもとでのインティチウマ儀礼のしばしば繰り返して行われる部分をなしている。

 ウンディアラ族 Undiara のカンガルー・トーテムの儀礼の一部は、若者たちがカンガルー狩りに若者が出かけ、野営に残っている老人たちに獲物を手渡すことから成り立っている。獲物は男たちの野営に運び入れられ、そこでトーテムの老成員たちが氏族の統率者と共に率先してカンガルーの肉を少量食べ、それから儀礼に加わった全員が体にカンガルーの油を擦り込み、その後、集合した男たち全員に肉が分配される。これに別の儀礼が続き、それは夜通し行われる。夜が明けると前日行われた儀礼が再び繰り返される。その晩はあらたに歌を歌って過される。これらの儀礼を済ませた後、カンガルー・トーテムの成員はカンガルーの肉をほんのわずかばかり食べる。だが、たとえば特別に美味とされる尻尾のような一定の部分があり、それはカンガルー・トーテムの成員および特に女たちは、どんな事情があっても手を触れてはならない。

 イリアクラ・トーテム(イリアクラ Irriakura とはカヤツリグサ科植物の球根)においては、トーテム成員はインティチウマの後、自分のトーテムを食べることを一定期間禁止される。トーテムに属していない者は一定量のイリアクラを男たちの野営へ運び入れ、そこでトーテムの統率者またはトーテムの他の成員にそれを引き渡す。幾つかの球根が両手でこすり合わせられて皮をむかれ、それからそのタマネギを彼らは口にほおばり、四方八方に息を吹きかける。こうした後、トーテム成員は自分たちのトーテムを少しばかり口にすることができる。

 イドニミタ・トーテム( Idnimita :かぶと虫の幼虫)では、インティチウマの後再び幼虫が増えるまでは、トーテム成員はそれを食べることを許されていない。その時が来るとすぐに、トーテムに属していない者が幼虫をいくらかずつか集めては男たちの野営に運び入れ、そこでトーテムの統率者とトーテムの男たちの前に積み上げる。トーテム成員たちはほんの少量だけそれを食べると、残りは再びトーテムに属していない人々に返す。その後トーテムの男たちは自分のトーテムを適度に食べることが許される。

 バンディクート[フクロアナグマ]・トーテムでも事情はまったく同じである(5)。カイティッシュ族においては草の実トーテムで、同じことが見られる(6)。

 ワラムンガ族においては、トーテム食糧の確保に関してトーテム成員が責任を負うという観念は、なお一層の発展が見られる。すなわちここではいかなる半族であっても、もう一方の半族の男たちからの要求なしには、トーテムの儀礼を行わないのである(7)。ついでに言えば、こうしたことはワラムンガ族ではインティチウマ儀礼に関してばかりでなく、すべての儀礼についても言えることである。たとえば、キンギリ Kingilli 半族の男たちはウルウラ Uluura 半族の男たちからあらゆる儀礼の実施を要求される。キンギリの男たちがこれに同意すると、要求者であるウルウラの男たちにより身を飾られるが、それに必要なものはすべてウルウラ側が調達しなければならない。また、そのかわりにキンギリの側はウルウラ側に食物を贈らなければならない。そして反対に、ウルウラ側がキンギリ側に儀礼の実施を要求されると、ウルウラ側はキンギリ側により身を飾られ、そのかわりに食物を贈らなければならない。この「儀礼」は経済的意義を獲得しているものかもしれない。スペンサーとギレンの報告では、ワラムンガ族においては、五十三年間に八十八回を下らない儀礼が観察され、これらの儀礼の実施がすべて食糧確保という重要な目的と結びついているのである(8)。


(1)Spencer and Gillen, The Northern Tribes of Central Australia, pp. 169-170.
(2)同書 p. 291.
(3)同書 pp. 160.
(4)Spencer and Gillen, The Native Tribes of Central Australia, p. 203-204.
(5)同書 pp. 204-205.
(6)Spencer and Gillen, The Northern Tribes of Central Australia, p. 293-294.
(7)同書 p. 164.
(8)同書 pp. 196-198., および p. 298.

β トーテム対象の捕殺、食事、および分配について

 アランダ族およびイルピラ族 Ilpirra、そしておそらくは中央オーストラリアの他の諸種族の成員たちも、自分たちのトーテムをほんのわずかしか食べないし、少しばかり食べるときでも、最も良い部分は食べないような気づかいを見せる。エミュー・トーテムの男は、たとえばエミューの脂肪を食べることを避ける。これに関連する事実は、捕殺されたり、発見されたりしたトーテム対象がしばしばトーテム成員により種族の他の仲間に分配されることである。エミュー・トーテムの成員たちがたとえばエミューの卵を食べることは、彼らが非常に空腹で、他の食糧がまったくない場合を除けば、極めてまれなことである。しかしそういう場合でも彼らは多くは食べない。エミュー・トーテムの男がエミューの巣で卵をみつけ、非常に空腹でいるとすれば、卵を一個は料理するにしても、残りは野営へ持ち帰って分配するだろう。それほど空腹でなければ、全部の卵を持ち帰って分配することだろう。エミューの肉はわずかばかり食べられることはありうるが、その脂肪を食べられることはめったにない。つまり、卵と脂肪は肉よりも強くタブー視されているのである。そして、これと同じ原理はあらゆるトーテムに関してあてはまる。蛇トーテムの男は痩せた蛇を食べることはあっても、脂肪に手を触れることは決してない(1)。

 ウラブンナ族のさまざまなトーテム氏族も同様に、当該の動物あるいは植物の成長に責任を負っているが、さらには、トーテム氏族のいかなる成員も決してその動物あるいは植物を食べないことと、トーテムの捕殺にはためらわないが、それを当該のトーテム氏族には属さない仲間に食糧として譲渡するということが報告されている。

 スペンサーとギレンによれば「カイティッシュ族とウンマチェラ族の諸慣習では、各トーテム氏族の成員が自分たちのトーテム動物または植物を他の個々人に供給する責任を負うことが極めて如実に示されている」ということである(2)。

 これらの種族では、エミュー・トーテムの男がたった一人狩りに出て、一羽のエミューを見つけたときには、エミューに触れることはないだろう。それに対して、その男が他のトーテムの男たちの集まっているところにいるときには、エミューを捕殺することことも許されるが、他の男たちにそれを引き渡さなければならない。

 水トーテムに関して、カイティッシュ族やウンマチェラ族での事態がどうなっているかを再び見てみると、水トーテムの男は、一人でいる場合には自分自身が汲んだ水を静かに飲むことが許されるが、他のトーテム成員の集まりの中にいるときは、彼は自分自身で水を汲むのではなく、自分が属していない側の半族の誰かから水を手に入れる。野営の中では、水トーテムの男はふつうは、同じ半族に属する種族の仲間、たとえば水トーテムの男の妻から手に入れる。だが、そうした人がそこに居合わせなければ、別の半族の成員の誰でもが彼に水を与えることができる。

 大変興味深いのは、ワラムンガ族およびこれと同系の諸種族におけるトーテム食糧の飲食に関する諸規定である。あるトーテムの成員は自分のトーテムを殺すことも食べることも許されず、そのトーテムは父ないし父方の祖父のそれにも及ぶ。その際には彼らのトーテムが自分のものと同じであるかどうかは関係がない。彼らはふつう同じトーテムに属しているが、そうでない場合もこの禁制が存在するのである。母のトーテムとの関係ではもはや事情はいくらか異なってくる。ワルブリ族 Walpari/Walbili のもとでは、このようなトーテムは、それが属する半族の成員から与えられたときには食べることができる。シャクシギ・トーテムの男は、自分の母のトーテムである蜂の巣でも、他方のキンギリ半族の男から与えられたときには食べることができる。あるいはワルブリ族の男で、自分の母が火トーテムに属するものが火掻き棒を欲するとき、火トーテムの属する半族の男からそれを得ることになる。ウォルガイア族 Worgaia の少なくとも西部地域においては、母のトーテムというものは強くタブー視されており、それを食べることは許されていない。ワラムンガ族では母のトーテムの動物を捕殺すること自体が許されておらず、それを食べることが許されるのは、そのトーテムの属する半族の男から与えられた場合に限られる。さらに、ワラムンガ族において見られる規定では、あるトーテムがどちらの半族に属するのかが決められているが、ある動物あるいは植物が食べられるのは、それが他の半族の男から与えられたときだけである。したがって、事情はかなり複雑である。要するに、自分のトーテムおよび父または父方の祖父のトーテムは ― ちなみにこれはふつうは本人のものと同じである ― 決して食べてはならず、母のトーテムは当該トーテムの男から得たときに限って食べることが許される。他方、自分が属する半族の諸々のトーテムは、もう一方の半族から与えられなければならない、ということになる(3)。

 スペンサーとギレンは、中央オーストラリアの諸種族のこうした問題が、それゆえに、グレイが研究し、そのトーテミズムについて報告した諸種族とはまったく対照的に決定されていることに注意を促している(4)。インティチウマ儀礼の目的はまさしく逆に、トーテム動物およびトーテム植物の増加なのである。トーテム対象の増加は、しかし、トーテム対象が食糧となるすべての場合での食糧備蓄の増加を意味している。スペンサーとギレンは、少なくとも彼らが調査した諸種族において、トーテム動物あるいはトーテム植物は、殺すことや、殺すのを容易にしたりすることが禁じられるほど近い身内であるとはみなされていないと指摘している。それどころか、トーテム成員は他の仲間にトーテム対象を殺して食べる許可を与えるばかりか、その際に仲間を助けさえもするのである。スペンサーとギレンが挙げている例では、ある男が自分のトーテムに属していない人に神聖な魔法の杖を贈り、それを使ってその人が贈与者のトーテム動物の狩猟に成功するための保障を直接に目的にしているという。

 スペンサーとギレンは、何よりもこれに関する言い伝えの幾つかの点に注意を促している。そして、これらの伝統ないしは神話は単に現存する一定の慣習の説明のために虚構されたものではない、と強調している。このように判断する理由は簡単である。その伝統や神話によって、現在の組織や今日の慣習とは異なり、本質的な点で矛盾するような組織や慣習に導かれるからである。たとえば、トーテムを食べることに関しては詳細な解説が見受けられる。しかし、この説明では現在のタブーがどのように発生したのかという説明は求められず、反対に、伝承に関連させようと欲する遠い昔には、この種の禁制がまったく存在しなかったことが分かるのである。スペンサーとギレンはそれゆえまったく誤ることなく考えを進め、こうした諸条件のもとで、当該の伝承はさまざまな点で現在のものとはかなり異なる諸慣習のあった時代に特徴的なこととみなし、そのことに確かな手ごたえを感じたのである。

 スペンサーとギレンは、トーテム成員がトーテム対象を飲食するという神話を数多く発見した。これらの物語は大変明解である一方、諸種族の現在の慣習とはかなり異なるものであるため、情報提供者たるスペンサーとギレンは、これを次のような仮定のもとでのみ理解している。すなわち、これらの神話はトーテム動・植物に対する人間的本質の関係が今日とはまったく別の性質をもっていた時代に関連するというものである。したがって、かつてはトーテムの成員は自らのトーテム動物あるいはトーテム植物を食べる権利を有していたと思われるし、これらの伝統に従えば、彼らの神話においてはしばしば自らのトーテムとは別の動物や植物を食べる男女について語られているとしても、もとはといえば、トーテム成員が自らのトーテム動物あるいはトーテム植物を食べることが、まさに規範であっただろう。スペンサーとギレンは、カンガルーの肉を平気で食べるカンガルー・トーテムの男の観念や、バンディクートを食べるバンディクート・トーテムの女の観念を現在の諸慣習とは対立すると考えているので、それをトーテムについての慣習が現在のものとは根底的に異なっていた時代に関わるものと仮定しなければならないのである(5)。


(1)Spencer and Gillen, The Northern Tribes of Central Australia, p. 149.
(2)同書 p. 159. 「さらにはいかなる動物あるいは植物も、その名を冠した集団の首長の、すなわち、その特殊な動植物が属するとみなされる首長の許可なくしては、誰も食べることができない。したがって、カイティッシュ族やウンマチェラ族の習慣によって次のことが完全に明らかになる。すなわち、彼らはそれぞれのトーテム氏族の成員が他の人々に対して自分たちのトーテム動植物を供給する責任があると思っているのである」
(3)同書 pp. 166-177.
(4)Grey, Journals of two Expeditions, II, p. 228.
(5)Spencer and Gillen, The Native Tribes of Central Australia, pp. 205-209. 後に発表された諸著作(The Northern Tribes, etc., p. 321.)では、この仮説はかなり慎重に表現されている。「トーテム対象を食することに関する諸習慣が現在のものとはこぞってまったく異なっていた時代について、彼らが本当に言及しているかどうかということは可能性の範囲を超えるものではない」

γ トーテム対象に対するトーテム成員の特権

 トーテム成員は、もちろん幾つかの点では自らのトーテム動物あるいはトーテム植物に対する権利を要求している。たとえば、次のような例が見られる。芋虫トーテムの成員は自分のトーテムは食べないか、あるいはほんの少ししか食べないが、芋虫トーテムに属していない地域的なトーテム氏族の成員は、芋虫をふつうの食糧のように野営の外で食べてはならず、野営へ運び入れて、そこで料理しなければならない。もしそうしなければ、芋虫トーテムの男たちを怒らせることになり、その後芋虫は現われなくなるという。各トーテム氏族がその名前を有する動物あるいは植物に対して直接の指導監督を行うこと、さらに、トーテム氏族に少なくとも原則的に動物あるいは植物に対する特権が与えられていることは認められるだろう(1)。

 たとえば、カイティッシュ族またはウンマチェラ族では、エミュー・トーテムの男が草の実トーテム氏族の領域にやって来ると、その実を少量集め、その氏族の頭目のもとへ運び「私は君たちの土地で草の実を集めた」と言う。これに対して「それは結構なことだ。お食べなさい」との返答がなされる。エミュー・トーテムの男があらかじめ許可をもらわずに草の実を食べると、アボリジニの見解では彼は発病し、おそらくは死ぬことになる。いかなる者も、ある動物または植物を、その名を冠し、その当の動物または植物が属する氏族の頭目の許可なしに食べてはならない。誰でも自分が属するトーテムとは別の動物を捕殺したら、それをまずは野営へ運び入れて料理することになる。もしも、当該のトーテムの男が野営にいる場合には、彼にその獲物は引き渡される。この場合には、まずそれを彼がほんの一口食べた後で、決して彼より先ではいけないのだが、他の人々が食べることができる(2)。

 先に見たように、エミュー・トーテムの男たちが別のトーテムの仲間たちのためにエミューの卵を野営へ持ってくる場合と同様、今日でも広く行われているのは、トーテム成員が自らのトーテムの動物あるいは植物を他のトーテム成員に分配することである。こうした他のトーテム成員へのトーテム対象の分配は広く行き渡っている儀礼であり、多くの種族において、かなり重要なインティチウマ儀礼の一部となっている。カイティッシュ族において、何らかの動物が捕殺され、その動物をトーテムとする男が野営にいるときは、その動物は火を通された後で、彼とは別の半族の男たちにより彼に与えられる。その男はほんの少し口をつけた後で、残りを他の人々に帰し、他の人々はそれを食べる(3)。

 すべての種族において、そのインティチウマの儀礼を把握するのが難しい幾つかのトーテム氏族が見出される。そのようなトーテムにはアランダ族での、太陽、宵の明星、石あるいはウンマチェラ族での、闇トーテムがある。スペンサーとギレンは、これらのトーテム氏族および他の多くのそれが最近になって生じたものであり、こうしたトーテムがつねに少数の個人でしか構成されていないため、その数からしてもさほど重要ではないと考えられないことはないとした。スペンサーとギレンの見解によれば、インティチウマの観念は動物や植物の名称を持つ他のトーテム氏族からこの種のトーテムに移転したということになるだろう(4)。

 スペンサーとギレンは、中央オーストラリアで彼らが知るに至ったトーテム名称の一覧表を掲げている(5)。彼らはこの一覧表が完全なものとみなされないように強く戒めているが、この一覧表がさまざまなトーテム名称の相対的な諸関係をおよそのところは表しうるものだと仮定してよいだろう。この一覧表には二百十四のトーテム名称が含まれている。このトーテム名称の各々に、彼らが見出した種族の数を加えると、三百という数になる。スペンサーとギレンによって見出されたトーテム氏族の数はこのトーテム名称の一覧表からは確定されないが、いずれにせよ彼らは三百を超える数のトーテム氏族を発見している。というのも、多くの種族において、同一名称のトーテム氏族がしばしば登場するからである。したがって、少なくとも彼らには三百以上のトーテム氏族が知られていたはずである。さて、この三百ほどの氏族を当該トーテムの名称ごとに食べられる対象とそうではないものとに分けてみると、二六四の氏族が食べられるものに、三十三の氏族が食べられないものに属し、どちらとも言えないものは三つとなる。だが、これらの双方の氏族の実際の関係が、一覧表から理解されるよりもずっと不揃いであることは確かである。


(1)Spencer and Gillen, The Native Tribes of Central Australia, pp. 202-203.
(2)Spencer and Gillen, The Northern Tribes of Central Australia, p. 159.
(3)同書 p. 324.
(4)同書 pp. 160-161.
(5)同書 Appendix B.および pp. 768-773.

    δ 小括

  中央オーストラリアの財貨取引に関して述べてきたことを手短に要約し、そして、何よりもまずは、この財貨循環の客観的諸事実に注目してみたい。したがって、アボリジニがその際に何を考えているのか、これらの諸事実が宗教的規定と関わり合っていることについての彼らの説明や動機はいかなるものか、といったことはさしあたりまったく気にかけないことにしよう。また、こうした特殊な諸事実がわれわれの側からいかに解明されるのかという問題もひとまず傍に置くことにしよう。この仕方でこうした諸制度すべての現実の経済的側面と呼ばれうるものにのみ注目してみると、次のような結果が得られる。

  これらの種族(アランダ、カイティッシュ、ウンマチェラなど)の多くでは、ある時期に、トーテム成員が前もって集めておいた大量のトーテム食糧が、彼らから他の種族の仲間へと分配される。分配されることになるトーテム食糧は、多くの場合には、トーテムの成員によって、またある場合にはトーテムに属さない個人により集められてから、トーテム成員により他の人々に分配される。一般にトーテムの成員は自らのトーテム対象を捕殺しはするが、それをまったく食べないか、あるいはほんのわずかしか食べない。また、トーテム対象が少しは食されるときでさえも、強壮な成員ならば決して食べない。仕留められたり発見されたりしたトーテム対象は、これに対して、当該のトーテムの成員から他の種族の仲間にしばしば分配される。他のトーテム氏族の方でもそれに応えて、トーテム対象が種族の他の成員により当のトーテム成員に届けられる。この客観的事実にさらに次のような規定、言い伝え、信仰的要素が付け加えられる。すなわち、トーテム成員はトーテム対象への特権をさまざまに主張し、そのトーテムを食べる許可はトーテムの領域ではトーテム成員から得られなければならない。トーテム成員は、トーテム食糧の充分な備蓄に責任を負い、魔法の術を通じて、その他の種族の仲間が充分にそのトーテムを発見できるよう配慮しなければならない。この点においてこそ、トーテム氏族の主要な機能が認められなければならなず、最古の伝統はまさしくこの機能と関連するのである。多くのトーテム氏族においては、トーテム成員はこうした術すなわちインティチウマ儀礼を行うことを利害関係のある他の氏族により要求される。トーテム成員は自らのトーテム対象を仕留める際には、魔法を施すことによっても他の仲間を助けようとする。トーテム名称は、ほとんど食糧の対象とだけ関係している。かつては、自身のトーテム対象を食べることの禁制があったはずはなく、伝統によれば、かつてトーテム成員はまさにトーテム食糧だけを食べて生活していたはずである。この諸事実は、その起源がそれ以上解明されなくても、すでにそれだけで次のことを証明している。すなわち、中央オーストラリアの諸種族において、極めて複雑な種族間財貨交換のシステムが存在し、それ自身で完結した家計などというものは問題にすらなりえないということである。また、人類の経済の発展は個人的経済といったものにまで遡られうると想像してはならず、原始経済の探究はその事実をよく知ることでなければならない。われわれは極めて原始的な中央オーストラリア諸種族の経済において、活発で、複雑な財貨交換と関わりあっているのであり、したがって、われわれが一般に接近しうる最古の時代において、すでにそうした財貨交換が仮定されていなければならないのである。

  もちろん、中央オーストラリアの情況は一般化されるものではないが、これらの種族において、手つかずにある原始的社会状況のまさに模範的な例が目のあたりにされるということには、つねに気を配っていなければならない。オーストラリア大陸の諸種族は今なお定住生活を送っていないが、それは、オーストラリア大陸がアジア大陸とつながっていたのが、海によりオーストラリアと隔てられ、あらゆるつながりと外的な影響が断ち切られたためである。スペンサーとギレンが扱った種族は、まだ外的影響を被っていないものとして見出され、研究されたのである。

  したがって、われわれが一般に接近しうる原始社会が再構成される際には、中央オーストラリアの諸状況に対して他の原生民族以上に大きな場所を割り当てられなければならない。他の民族は同様の原始的文化段階に留まっているが、追い散らされ、追い立てられ、断末魔の情況に残されたものには、彼らの制度に対して深い洞察をする余地はまったくない。スペンサーとギレンは、アボリジニのトーテムの諸問題に関して情報を得ることがどれほど困難であるかということをはっきりと示している。これら制度のすべては厳重に秘匿され、種族の聖なる儀礼を主宰しない者には決してそれに関する知識を授けてはならなかった。スペンサーとギレンは、その事実の詳細な知識を得るに至ったが、それは彼らがこの諸種族の一つで厚遇され、正式な種族の兄弟とみなされたからである。したがって第一に、こうした問題において否定的な結果を示すようないかなる証明もいまだ存在しないし、第二に、ボトクド、ブッシュマン、セリなどのように[近隣種族との]死闘状態にあるような種族は決してとりたてて適切な研究対象とはならないのである。

  原始社会の像を再構成するに際して、ひとまずは民族学的な当座しのぎに甘んじなければならないにしても、極めて表面的にしか接近されず、追い立てられている原生民族よりも、われわれによく知られ、より根本的に研究され、撹乱されることなく生活している中央オーストラリアのアボリジニを研究の基礎として役立てる方が、はるかに根本的かつ合理的である。したがって、人類の社会生活の最古の時代について言うならば、原始経済に関しても、ならびに他の諸観点においても、われわれの見解は重要な変化を被らざるをえないのである。

  先に述べられた実証的事実は、われわれの研究対象に対して豊富な資料を提供してくれているので、その上に足場の不確かな仮説を立てる必要はない。われわれは現存の事実を単にそれがある通りに受け入れることができる。そうした事実の起源についてはいずれにせよ、より確かなことは確定されえない。スペンサーとギレンは、何によってこの奇妙なインティチウマ儀礼が説明されるかということをまったく発見しえなかった。彼らが到達した帰結は単に次のようなものである。すなわち、伝承の存在するはるか以前にトーテム氏族はすでに存在したということ、そして、その主要な任務はつねにトーテム名称により示される食糧の確保のために一定の秘儀を実施することであったという。スペンサーとギレンはどうしても、この任務がトーテム氏族の主要な機能をなしているという仮定を立てなければならないと感じている。トーテミズムと魔術的な食糧配慮の諸儀礼は中央オーストラリアでは、ずっと以前から最も緊密に結びついていたというのである(1)。

  フレイザーも同様の結論を導き出した。「トーテム社会におけるさまざまなトーテム氏族が互いに孤立して生活しているわけではないということは覚えておかれなければならない。こうした諸氏族は他と混在し、公益のために魔力を行使する。本来のシステムにおいては、カンガルー・トーテムの人々は ― 間違っていなければ ― 自らのためと同様に、自分たち以外のトーテム氏族すべてのためにもカンガルーを捕殺した。そして、こうしたことは、芋虫や鷹、およびその他のトーテムについても同じであっただろう。新しいシステムのもとではトーテムの動物を殺し、食べることがトーテム成員に禁止されることになり、カンガルー・トーテムの男たちはカンガルー狩りを続けるが、それはもはや自分のためではない。エミュー・トーテムの男たちは、彼ら自身はエミューの肉をもはや食べてはならないににもかかわらず、エミューを繁殖させ続けている。芋虫トーテムの男は、その美味は今や他人の胃袋に入るもの決められているものの、芋虫を繁殖させるために秘術を続けている」(2)。

  いずれにせよ、さまざまなトーテム氏族が中央オーストラリアの原始的な社会単位と関わりあっているという仮説をこれに付け加えても許されるだろう。それゆえ、中央オーストラリアの諸種族においては、後に今日の下位区分すなわち半族に分かれたような本来の単位は何ら見られず、むしろかつて独立していた諸単位、すなわち地域的なトーテム諸氏族からなる、すでに複合した社会が見られたと思われる。この際に、はたして固有の地域的トーテム氏族が以前に半族をも形作っていたと仮定されるべきか、それとも、さしあたり種族はトーテム諸氏族から構成され、それから半族という下位区分に分れたのかという問題はそのままにしておきたい。

  今日のトーテム氏族が本来の社会的単位であるという仮説は、それ自身で充分に理由がある。単純な諸単位からさらに高次の社会構造が合成されていくことは、社会的発展の基本的事実である。これらの単位の組織自体もそのことを示しているように思われる。すなわち、この点に関して相当に重要になってくる事情とは、われわれが見てきた地域的トーテム氏族が自分たちの、すでに世襲のものともなっているような頭目(アラトゥンヤ)を有しているということ、そして、こうした氏族の頭目たちが、中央オーストラリア・アボリジニの唯一の首長であるということである。すなわち、諸種族には首長がいるのではなく、共通の用件を処理するための地域的アラトゥンヤの集会があるだけである。したがって、より高度な単位であってもいまだに首長を生み出すには至っていないのであり、そのことはまた、まさしく社会発展の周知の形態なのである。こうしたことと、スペンサーとギレンの見解ではより進歩している北方の諸種族で、個々の半族の首長制へ向かう端緒がすでにあちこちで見出されるうることとはまったく一致しているのではないだろうか。だからワラムンガ族において、地域的なアラトゥンヤすなわち氏族の頭目の内の一人が、いつも当該の半族の最も重要な、最も影響力のある男として拝められるているのである。このアラトゥンヤに誰がなるかは、年齢と個人的な資質にのみ依存している。

  このことによりトーテム氏族の外婚制も説明されるのではないだろうか。まさしくかつては外婚制の氏族があったのである。 トーテム氏族において、かつては自立的な社会単位が認められえたとしても、そこに、もしかしたら以前の種族間交換から形成されてきたかもしれないような、素朴な経済制度が存在していると考えてはならない。伝承においても儀礼においても、そうした仮説を可能にするようなものは見当たらない。トーテム的観念形態はまさに多くの場所で見られるように、オーストラリアではトーテム氏族が自立する時期には形成されていたのであり、その後生成したより高次の種族組織とこのトーテム崇拝との接触および混淆は、この観念形態と所与の経済的諸状況を基礎にして、入り組んだ財貨流通をともなう分業の端緒を生み出したのである。宗教的諸儀礼はこうして新たな経済的意味を獲得し、氏族の間に経済的諸関係が張りめぐらされ、それが諸氏族を一層緊密に結びつけ、社会組織を固定させたのである。古来より伝えられた神聖な諸慣習や、氏族的観念形態の接触や融合から独特のシステムが発生したのである。このシステムはそれから先は、こうしたことに無自覚なまま繰り広げられている経済史的側面からも理解されることになるだろう(3)。

  さらに、ここで述べたトーテム的財貨取引が、オーストラリア・アボリジニのその他の食糧分配と何ら関わりあわないかどうかという問題も提起されるべきではないだろうか。すでに見たように、たとえばアランダ族のような中央オーストラリアのアボリジニにおいて、また特に南東オーストラリアのアボリジニにおいて、仕留められた獣は一定の確定された諸規則に従って分配され、その際に、ある種の動物またはその一定の部分は確定した諸規則に従って一定の親等の人々に譲渡される。さまざまな種族において、譲渡の際に恩恵を受けるのは特に妻の血族である。トーテム氏族は外婚制であるため、トーテムの男の側から一定の妻の血族集団へのある種の動物の引き渡しが行われ、実際には、個々の氏族間での一定の動物の交換ということになっているのである。そして、これに関する規定のすべてが詳細にわたって知られるならば、複雑な財貨循環のまとまった像が得られるだろうし、それがトーテム的財貨取引と多くの類似性を持つはずだと仮定できるのではないだろうか。財貨循環のこの二つのシステムが共通の根拠へ遡られるかどうかは問題である。スペンサーとギレンの資料も、ホウィットのそれも、この種の結論を決して容認しそうにはないが、直接にこれを対象とする研究がそこで隠れた連関を明るみに出しうるという可能性もまた排除されてはいない。


(1)Spencer and Gillen, Some Remarks on Totemism as applied to Australian Tribes, The Journal of the Anthropological Institute of Great Britain and Irland, New Series, vol. I, 1899, p. 277.
(2)I. G. Frazer, Observations on Central Australian Totemism, Journal of the Anthropological Institute, 1899, p. 284.
(3)これについてはインティチウマ儀礼に関するデュルケームの仮説を参照。 (Sur le tot
émisme, L'Année Sociologique, V. Paris, 1902, pp. 115-121.)

   e 婦女子の売買と相続

  妻を手に入れることも同様に、しばしば交換取引という形をとる。

  エアーが中央オーストラリアについて報告するところでは、高齢の男子は固有の慣習により、自分の娘、姉妹や姪あるいは息子と引き換えに妻をもらうという。若い男たちもしばしば自分の姉妹と引き換えに妻をもらうが、それができるのは両親の同意があるか、または両親が亡くなったときだけである(1)。

  N・W・トーマスによれば婚姻はさまざまな種族において多様な仕方で行われる。最も日常的に見られる方式は、男が姉妹と引き換えに妻を手に入れるというものだが、女の子が生まれた時や、あるいは生まれる以前であってさえも、何らかの財貨と引き換えに、その子を許婚者として確保することができる。つまり女性は略奪され、相続されもするのである(2)。スペンサーとギレンの報告によってもまた、ビンビンガ族 Binbinga において少女を将来の妻として確保するために、その少女の父親にブーメラン、槍、石斧および食物が与えられ、その後、将来の婿と将来の舅は目を合わせることをしない、とのことである。ときには婿はブーメランその他の物を自分の将来の妻に与えるが、そうして彼女の父親に渡してくれるようにと頼むという(3)。

  最後に相続もまた、あまり重要ではないがある財貨取引を媒介とする。アランダ族およびその近親関係にある種族では各人が単に自分自身の道具、武器その他の物ばかりか、聖なる物、とりわけ聖なる石や木、いわゆるチュリンガを持っている。それは、たとえ地域的なトーテム氏族の神聖化された安置所に保管されているとしても、一定の程度で個人の財産とみなされている。チュリンガは首長の管理下に置かれ、所有者が首長の同意なしにそれに触れることはできない。自分自身の七つ道具は、望めば誰でも存命中に手放してしまってかまわないが、彼の死後は特別な個人によってのみ相続される。それに対して、神聖なチュリンガとそれに結びついた諸々の儀礼は、つねにある特定の親族関係にある人々に委託されなければならない。したがって所有者は別の系列の人々に向けて譲渡するような権利を決して持っていないのである。壮年の息子があれば、彼がチュリンガを相続し、何人かの息子がある場合には、年長の者が相続する。息子がまったくいない場合には(正当な、または種族の)兄弟が相続する。大量のチュリンガを所有すること、およびそれに結びついた諸儀礼は、単に著しい威信を本人に授けるばかりでなく、物質的利益とも結びついている。すなわち、そうした儀礼を初めて教わる若者たちは、チュリンガの所有者に食物を持参しなければならないのである。

  ワラムンガ、ワルブリ、ウルマラ、ティンギリ、ウムバイア、ビンビンガの諸種族においては、ある男性の物はすべて彼の母の兄あるいは娘の夫の所有へと移行する。すなわちすべては彼の母が属する半族が相続する。妻は穴掘り棒しか相続しない。 スペンサーとギレンは次のような例を挙げている。ワラムンガ族のある男の死後、彼の小屋は取り壊されたという。彼の所持品は、三本のブーメラン、二本の棍棒、三つのピッチ(木の器)、戦闘用の斧、毛製の帯、植物繊維の帯、小刀、および樹皮で被われた石の一片からなっていた。この全財産は一包みにまとめられ、タコマラ氏族であった故人の母の姉妹により、男たちの氏族に手渡される。その氏族は、チャペルチェリス氏族が二人、チュピラ氏族が一人、タパヌンガ氏族が一人、そしてタコマラ氏族からの一人の老人と一人の若者で構成されていた。タコマラ氏族の老人はその若者に、自分が何を取ってよいかたずね、アボリジニの慣行の丁寧な方式により、すべてを保持しておくようにと説き、若者が全部を取らないよう充分納得させた。若者は自分の分け前として棍棒とブーメランを選び、老人は残りすべてを手に入れた。若者は、自分が手に入れる武器を慣習に従って、自分よりも若い別のタコマラ氏族に分け与えるつもりだと報告した。これに対して老人は自分の分け前を自分の小屋で受け取り、そこで保持していた。老人はかなり年老いていたので、彼が自分でそれを分配するだろうなどとは期待されていなかった。したがって、異なる氏族間での財貨の規則的な流通が存在していたのである。チュングリ氏族の物品はタコマラ氏族に移り、タコマラ氏族の物はタパヌンガ氏族へ、タパヌンガ氏族の物はチャンビン氏族へ、そしてチャンビン氏族の物は最後に再びチュングリ氏族へと移り行くのである(4)。


(1)E. -J. Eyre, Journals of Expeditions of Discovery into Central Australia, 1845, II, pp. 318-319.
(2)N. W. Thomas, Natives of Australia, p. 174.
(3)Spencer and Gillen, The Northern Tribes of Central Australia, p. 77,註参照
(4)同書 pp. 615-618.

  4 第二章の総括

  オーストラリアの財貨流通についての諸帰結は次のように要約される。

 (1) 何よりもまず、財貨の相当の種族間取引が見出される。取引自体は、いたるところでさまざまな地理的諸状況により制約されており、その実体は地理的な独占による交換である。これに関する極めて重要な依存関係が個々の種族間に生じているのが見られるのは、たとえば必須の道具の材料やそれに関する石が、交換を通じて手に入れられなければならないときである。そうした必須の原料が不足していることにより、原始的な種族産業の早すぎる展開を強いられるため、求められる原料品はふつう、種族の生産品と交換される。だから、かなり遠く離れた諸民族集団の消費・需要に対する生産というものが相当に早くから成立していることもまれではない。したがって、その反対に、すでにいたるところから槍、棍棒、網、撚り糸、毛皮、その他の最も原始的な文化の富がもたらされてくるものの、未だまったく原始的な種族という考え方に、われわれの方が慣れなければならないのである。海岸の貝殻は種族から種族へと渡り、遠い地方へと達する。だからこの時代にすでに種族間分業の発端が見られても、また、オーストラリア大陸を目の細かい網のように覆っている、踏みならされた交易経路において、工業製品の相互の交換までもが行われているように見えたとしても驚くには及ばない。交換がすでにかなり早くから、ある種の生産品の地理的な普及ということから離れてしまっていても、また、特定の地域が ― 原料品に関してはどこか他のところで同様に作られることができるにせよ ― ある種の生産品の製造により有名になるとしても何ら驚くことはない。たとえアリス・スプリングス西部のアボリジニが良質のきばなふじを持っていて、名高い木の器[ピッチ]を製造するとしても、きばなふじでできた楯は自分たちでは作らずに、交換を通じて北方諸種族から得ているのである。アランダの各人は決まってこの楯を持っているが、その多くは自分の種族内でもなければ、また百キロ以内の近隣種族においてでもなくて、まったく別の言語を話す種族のもとで製造されていた。異なる慣習や儀礼は、交換のきっかけを与えたり、その際に義務を負っていたりする。しかし、これらの種族の一切の行動全体は無論、堅固な形式に則って行われるが、事の本質は慣習や儀礼の内にあるのではない。たとえば、母親が五歳ほどの息子を連れて食糧探しに行き、トカゲを見つけたら、その尻尾を夫に渡し、夫はそれを儀礼的な交換のために用いる、というようなことが機縁となって交易が行われるのだろうか。それともある種の聖なる儀礼の終了後に交換という事態に至るのだろうか。あるいはまた、臍の緒を送り付けることにより互いにタブーとされるようになった仲介者を通じて交換が行われるのだろうか。だが、事の本質は、当該の種族間において財貨取引がそのあらゆる帰結をともなって展開されてきたというところにある。

  (2)こうした種族間取引に対して、変化に富んだ種族内取引の方を見ると、その主な形式は次のようなものである。

  1.他の種族の生産品を相互に持参すること。
  2.男女間分業に基づく夫と妻の間での財貨の循環、主として妻から夫へというものだが、その逆もある。
  3.仲間に対する気前の良さ。だがこれは返報が義務づけられており、日々の生活上の出来事として、相互的な贈与と受容がなされる。獣を仕留めた者はしばしば自分の分は最も少量を受け取る。
  4.一定の老人たちは若者たちが食糧を与えて面倒をみる。
  5.ある種の品物が聖なる儀礼のおりに当該の若者に贈られることと、それに対する返礼がなされること。
  6.食糧禁制から解放されるために若者の側から老人に食糧を捧げること。
  7.ある種の民間医療の際の、儀礼的な食糧の交換。
  8.狩猟の獲物の複雑な義務的分配。最初に実際の、あるいは種族の舅に分けられる。分配規則は種族により様々である。多くの種族においては男たちが仕留めた獣と妻たちが調達した植物性食糧のすべては、一定のよく知られた規則にしたがって分けられる。さまざまな食糧はそれぞれまったく異なる規則にしたがって親戚に与えられる。
  9.傑出した人(首長)への贈与、およびその人の側からの贈与の分配。首長による活発な財貨の交通。
  10.トーテム成員の男性側から種族の他の仲間に向けて、日常生活の慣例としトーテム対象を授与すること。
  11.トーテム成員の側から種族の他の仲間に向けて、インティチウマの儀礼として、トーテム食糧を授与すること。
  12.トーテム成員の側から、種族のその他の仲間に向けて、トーテム食糧を飲食する許可を与えること。
  13.トーテム成員の側が、種族の他の仲間からトーテム食糧を受け取ること。
  14.トーテム成員が、他の人々の幸福のために、自分たちのトーテム対象の繁殖を目的として、ある種の魔術を実行する義務があること。
  15.諸々の儀礼のための装身具の進物を提供すること。
  16.婦女子の売買。
  17.人の死亡に際しての財貨の定められた分配。

第3章へ


ショムロー冒頭ページ
知られざる思想家たち