ショムロー・ボードグ(フェリックス)
Somló, Bódog (Felix)
(1873-1920)


ショムロー・ボードグはハンガリー生れの思想家だが、世界的にはむしろフェリックス・ショムローという名で『法律学的基礎原理』 (Juristische Grundlehre, 1917)を著した新カント派ないしは法実証主義の法哲学者として知られている。

ショムローの思索はH・スペンサー流の社会学から新カント派の法哲学、さらに価値の哲学、倫理学と展開していくが、彼はそれぞれの領域で画期的で独創的な学問的業績を残している。

不完全な形でしか残されていないショムローの晩年の倫理学にも見るべきものがあり、早逝が惜しまれる。遺稿についてはハンガリーの研究者により整理されつつあり、いずれはその翻訳を紹介していきたい。

さしあたってここでは、K・ポランニーに影響を与えた(かもしれない[書簡参照])ショムローの早すぎた経済人類学的著作『原始社会の財貨取引』(Der Güterverkehr in der Urgesellschaft, 1909)[当HP管理人の手元には本書の完成日本語訳全文があります。新泉社から出版予定でしたが。小汀社長の急逝により話は立ち消えに・・・。それはさておき、この書にご理解を示していただいた小汀社長のご冥福をお祈りいたします。]および、『国家の干渉と個人主義』(Állami beavatkozás és individualizmus, 1903)を紹介したい。

 


ショムロー著作目録
ショムロー『原始社会の財貨交通』(1909)
ナジ・エンドレ(Nagy, Endre)日本の読者への序文
訳者解説
K・カウツキーの批判的書評
ショムローの反批判
ショムロー『国家の干渉と個人主義』(1903)
トップページへ