前章へ戻る

  第3章 求道と準備の時期(1919−1933)

 ポラーニの思想的発展において1919年という年は ― 祖国ハンガリーの歴史においても ― 画期的な意味があった。19世紀末から20世紀初頭のハンガリーの有機的発展は停滞し、そして ― 最終的には ― 専制に導くわれわれの歴史は時代の「第三の道」の理論とイデオロギーをユートピアへと追いやったのである。市民急進主義に関してもこの事情は決して変わらなかった。有機的発展に基づいて社会を改革する者は、思考を超越して、これまで国際政治の力関係により決定されてきた「袋小路の状態の」ハンガリー史と国民国家の歴史の周辺へと思考を超えて踏み入ってしまった。そして、それとともに、民主制ハンガリーを夢想した人々は―しばしば国外や国内亡命へと―追いやられていったのである。亡命の際にポラーニは何よりもまずこの問題に直面しなければならなかったし、おそらくちょうどこの中に後のポラーニの著作の「秘密」も隠れている。つまり、変わらぬ信念と決意を持ちながら、だが、今はもう国家の歴史の形成、すなわち政治活動を諦めつつ、未来をよりよく見るために、過去と現在を研究しなければならないのである。

 亡命に際してポラーニは、重い病いを患っていたこともあり、深刻な霊的−精神的危機に陥っていた。ヤーシに宛てて書かれた手紙もこの道に迷った状態を正確に表している。ポラーニはこう考えていた。行為の「真の条件は、社会についてのわれわれの像が作られなければならないということです。このようななくしては、われわれは社会に対峙することができません。というのもわれわれが対立している当のものを『知る』ことさえできないからです。」さらにこう続けている。「もはや今日ではこうした社会についてのわれわれの像が存在しないと、私は断言します。われわれにとって暗くて恐ろしく、ほころびることのない布地とは―その布地には物質的、精神的で倫理的な存在の諸条件と、さらにはその現れさえも、確かめられない無数の繊維によって縦横に編み込まれています。また、その布地の中では、それが裂けたり、あるいは気づかないうちに別の種類の繊維に紛れてしまわないようにすることなくしては、心の中においてでさえも、われわれは諸現象の連なりを一つとしてたどることすらできないのです。そして、その布地からわれわれはいかなる種類の集団をも、心の中においてでさえ、孤立させることはできません。―実践の要請にかなうようにそれらに影響を与え、それらを支配することができるといったものではありません。呪われた結び目によってできたこぶこそは―そこでは、われわれ自身がどこでどのようにということさえも知らないまま、もっぱら名付けることのできないようなある部分を形成するのですが―この社会の『像』であり、そして、それは理論的な鳥瞰図から行動の身近さへと近づけば近づくほどそうなるのです。

 『意識は権力である』―なぜなら、われわれがある物事について何も知らない間は、まだその方向の中で欲することさえできないからですが・・・最も苦痛に満ち、歪み、極めて不格好な像であっても何もないよりは千倍も多くのことを意味しています。「階級闘争は、発電機の運動がモナ・リザに似ているというのと変わらないくらいに、普遍的な生活に少しも似ていないのです。しかし、最も現実離れした戯画とは、それに向かって出発する人々が、それについてのいかなる種類の像も持っていない人々に対して決定的に優位に立つ、ということに十分すぎるほど似ているということです。そして、われわれが人類の生活について別のより適切で説得力のある像を提供しない限りは、この種の崇拝対象について優位に立つことに決して成功するはずがないのです。」(54)

 いわゆる自由主義的社会主義が破産に至ったことにはどのような理由があったのだろうか。なぜ「真実の純粋な」理論と政治的実践との間に橋を架けることのできないような深淵が生じえたのだろうか。この根本的に重要な問題は単にポラーニにとってだけのものではなかった。スペンサーの社会学で育ち、進歩と改革を信じ、権力を拒否する世代全体にとっては思いもよらない変化だったのである。彼らの大多数は「逆さまになって、たがの外れた」世の中の諸事実(人種問題、権力−崇拝者たち、反民主主義など)を目の当たりにして、あっけに取られて立ち尽くしたのだった。そして、事実ポラーニは初めての亡命先で書いた諸論考の中でこれらの問題に対する答えを探していた。(55) 彼はこう考えていた。「自由主義的社会主義もまたそこで、経済秩序の自然法的基礎を素描しながら、正常な社会における倫理的公準の場所とは何なのかを言うことができないときに、失敗に帰するのである。倫理的公準は自由主義的社会主義では、ある一度きりの、決して繰り返しのきかない、経済的正義の秩序を永遠に定めるような、立法としての役割を果たす―つまり、こうして生成した社会において見られるのは、安定した調和の中に『より多くの』(精神的で倫理的な)力と価値を有するような自由主義的経済以外にはないのである。このような経済の優先ということについては、いかなる種類の聖水をもってしても、これ以上心を改めさせることはできない。」(56) したがって、このときも―ちょうど1919年に書かれた諸論考におけると同様、 ― あの矛盾がまず第一にポラーニを苛立たせた。その矛盾は決定論的唯物主義と倫理的目的の優先との間に集中して現われているのである。「もしも社会の客観的な構造が経済だけであり、彼らにとっても政治や制度、公的な生活などが経済構造の関数にすぎないということが本当ならば、そのときには実際のところ、誰がそして、どのようにしてその唯一の客観性に到達するのかということは理解不能となるだろう。また、仮にこのことが可能であるにしても、いかなる点でも干渉を受けないという要求に応えるものがひとたび現れた以上どうやってそれがまた消え去ることがあるだろうか。明らかなことは、その像にはあの倫理的な力の働く場所、祖国、故郷が欠けていたということである。その力はここでは一方で経済的諸条件として、他方で提起された諸改革の実行者としての役割を果たしたのだが、ちょうどまさに、その普遍的な像の中のどこにこれらの固有の原因や固有の生活、固有の連続性があるのかということ、その一つのことだけが曖昧なまま残されたのである。」(57) ポラーニによれば、したがって、旧来のイデオロギーは世界の新たな事実や出来事の説明には役に立たない。「新たなイデオロギーをこそ旧態へとあてはめなければならない」(58) と彼は言っている。社会主義とは、「よく知られた、具体的で建設的な」概念の総仕上げなのである ― これはポラーニによれば最も火急の課題である。1921年から1924年の間に書かれた文章の最も優れた部分では、この問題領域は中心的な位置を占めている。その紹介に立ち戻る前に、1919年から1921年の間にポラーニのもとを訪れ、そして、後の人生をも感化した精神的影響を考慮しておこう。それには何よりも、トルストイ、シュペングラー、シュタイナーそしてヤーシの影響について触れておかねばならない。

 1920年にポラーニと知り合ったドゥチンスカ・イロナはこの時代について次のように回想している。「ポラーニは33歳、長患いでやつれ、極めて孤独であった。人生を振り返るばかりで、決して未来を見ない人のようであった。ポラーニの頭の中では、世界観についてはトルストイに近いところにいた。ポラーニの精神的な麻痺状態は和らいでいたし、生きとし生けるものを受け入れ、寛大なものの見方をする余地はあったが、その際あたかも、自らはこれらの命あるものの間にほとんど属していないかのような様子であった。」(60) トルストイの影響はポラーニが弟のミハーイに書いた手紙からも認められる。「トルストイが遺した日記も今新たに読み返しています。この世界観の真理によりわれわれのすべての認識を一新するような、膨大な仕事の計画を練り上げなければならないと、私は次第に考えはじめています。進化の歴史の全体を含む2本の論文は、一貫した方針のもとに練り上げられており、世界の運命を転換させることでしょう。」(61)

 ポラーニは1919年の終わり、ないしは1920年の初めごろに、オズワルド・シュペングラーとルドルフ・シュタイナーの書物を読み、大きな影響を受けた。「シュタイナーとシュペングラーの名前は20世紀の入口に掲げてあります・・・ゲーテの『ファウスト』の哲学とは各々別々に出会いはしたものの、それは同様の具体的な書き方で、新たな心霊主義として自らを展開させながら、両者の手法に共通する互いに瓜二つの基礎となっているのです!シュペングラーの本は悲観的、理論的で終末論的です。シュタイナーの本は楽観的、倫理的で実践的です。しかし、雰囲気が異なるだけで、その先見性において両者は完全に一致しているのです。両者ともに形而上的で博覧強記の芸術家です。また、両者ともに歴史的懐疑主義、つまり過激な急進的気質を代表しているのです。両者ともに同じように正しく、かつ断定的です。」(62) ポラーニは、この両者の思想的な手法を合体させることから、社会主義の新たな定義付けの基礎となる理論が形成されると考えている。ポラーニはシュペングラーを現存の社会の批判者と認めていた一方で、シュタイナーの手法は彼にとって、その社会批判の―この批判に基礎を置くところの―出発点を意味していた。ポラーニは社会主義をシュペングラーに基づいて―西欧社会が老年期に入ったという観点を受け入れながら―こう説明している。「未来を生きるファウスト的(西欧的)文化はあのエジプト人に特徴的な配慮というものを、今日社会主義の形式で実現することを望んでいる。」(63) 他方、シュタイナーは人類社会の生命に関する正しい像を見出した。この像とはまさしく―ポラーニは言う―有機体の諸機能の相対的独立性、そして、この諸機能の統一と調和の必要性としてのものなのである。(64) これとともに―ポラーニによれば―シュタイナーは指導的な諸思潮にもその場所を与えている。「1.民主制は権利の平等と法治国家に向けてのものである。2.生産の合理性は、このように一般的に根拠づけられる限り、それぞれに正当な秩序において、もっぱら経済的な領域内で可能な原理であり、そして、協同組合の連合体的な自治に属するものである。3.貴族主義は、われわれが外国の諸領地からこれを解放するやいなや、精神的−倫理的生活の領域において自立的に実現される。4.無政府主義の真の意味は法治国家の権威の制限であり、それとともに今日の『政治』や『ジャーナリズム』および『世論』の問題の、間接的ではあるがより急進的な治療なのである。5.経済の必要条件としての自由競争と国民発案は実現されねばならないものだが、その際に、この原理のために法治国家と法秩序が犠牲になるはめに陥ってはならない。」(65)

 ポラーニの新たな改宗者としての歓びをその「教義」について直ちに変じさせたのは、常識的で現実的かつ批判的な評価であった。「これはまぎれもない折衷主義である。正しい観念と誤ったそれとの共存しえない混合物なのである。真の観念もただその意味や内容だけによよって結び付けられるものだとは感じられないし ― そして、そのことが決定的なのだが ―、ましてその観念の『美』あるいは新しさに幻惑されたペリシテ人の容易に得られる歓びを通じてのものではない・・・。しかしながら、人智学運動の成功はこうしたことの上ではなく、その倫理的な欠陥の上に打ち立てられているのである。まさにそのために、この中に潜む真理の芽さえも萎んでしまうことだろう。」(66) だが、その影響はそれでもなお重要でないとみなすわけにはいかない。というのも、このときポラーニには機能主義的観点が現れ、そして、ある調和の取れた社会モデルの発見へ向けての努力がさらに押し進められていくからである。

 亡命後の最初の数年間は、ポラーニにとってはおそらくヤーシの友情がもっとも意味のあるものであった。(67) ヤーシの日記に基づいて、彼らの共通の計画、目的および仕事を復元することができる。彼らの計画の中には、雑誌『20世紀』の復刊や「人権擁護のための」フリーメイソンのロッジの開設、そして文芸出版会社の設立などがあった。ヤーシは議論の数々についても忠実に記述している。これらの議論のあるものは理論的問題についてのもの(デューリング、アディの重要性、重農主義者、自然法の問題、ギルド社会主義等)であり、他は当時の政治問題について(亡命組織、ハンガリーの将来、ドイツの状況等)のものであった。総じて言えることは、当時の重要な政治的、学問的な出来事の中で、ここで議論されないようなものはなかったということである。ヤーシはポラーニの『ウィーン・ハンガリー新聞』への道を開き、そのことはポラーニが新聞記事を書く技術を身につける上での助けになりもした。(68) また同様に、ヤーシは自分の準備している著書の計画についてもポラーニと事細かに討議していた。「どのような形式で反マルクスの計画に応えなければならないのだろうか。創造的なインテリゲンチャに向かって語るのか、あるいは若者に向かって語るのか、それとも単に自分自身の心の浄化のために語るのだろうか。われわれが至った結論は、さしあたって私は自分自身のために書くべきだというものであった。」(69) 最初の草稿ができた後、ヤーシの日記の中に次のようなくだりを読む ことができる。「われわれが一緒に過ごした時間は心地よいものだった。優雅で高揚した気分だ。私の本の草稿を彼[ポラーニ]に読み聞かせたのだが、それは彼に大きな影響を与えたように見えた。」(70) ヤーシの断固とした理論的かつ実践的な反ボルシェヴィズムはポラーニの当時の諸見解に明らかに影響を与えている。(71) しかし、このころすでに、後になってそのために両者が袂を分かつことになるような見解の相違も現れていた。「われわれは二人とも究極的な必然性により自身の見解の中に、使命と化して自らを拘束するようなわれわれの自我を見ているのです。われわれのどちらもこの使命から自分の運命を切り離すことができないのです・・・。私たちをも切り離すような懸隔を測ることを、私は一日千秋の思いで待ち焦がれています。これまで私は、互いに私たちがより近いところに立つことを希望してきました(というのも、すでにこうしたこともまた友情を保証するもの見えていたことを、あなたから学んだからです)。しかし、今私は、われわれがどのような状態にあるのかを知りたいと思っています。なぜなら、私は自分が何を求めているかを知っていますし、また、あなたが何を求めているのかを知りたいと思っているからです。それも一般的にではなく、― 私が理解できるところまで ― はっきりと、詳細に、具体的にです。私が知りたいのは、あなたが一人で立つところのものは何か、私が一人で立つところのものは何か、ということです。私が知りたいのは、私たちが無益に衝突している点がないかどうかということです。この衝突により何らかの形で私たちが切り離されるかもしれないということについて、心の備えをしたほうがよいのでしょうか・・・あなたは一般的な原理と条件に関心があるようですが、私は具体的な意味や、その変化する過程に関心があるのです。あなたはデューリングに自然法の創造の要請を読み取っています(デューリングは老境に入ってからははっきりとそう考えていました)。私はといえば、まったく別のことを読み取っています。私にとってはデューリングの2冊の主著は、ある問題の定式化のための唯一の試みです。しかしながら、その定式化については一方で彼の世界観がぼんやりとしており、他方では社会的構成それ自体がまだ熟していなかったのです。」(72)

 1920年代半ばからポラーニとヤーシは互いに疎遠になり、関係も悪くなったものの、文通をやめることはなかった。ヤーシはポラーニの学問的成功を歓迎した。ある手紙でヤーシはそのことについて書いている。「私にとってあなたの成功はむしろ喜びをもたらしてくれるものです。というのも、ウィーンのカフェで私があなたの思考の飛翔を雲の上から地上へと連れてこようと苦心していたあの頃をまざまざと思い浮かべるからです。」(73) だが、ヤーシは友人の天駆ける空想と楽観主義についていくことはできなかった。「あなたが現代という時代を生きることができるということから『運命に感謝を捧げる』というのは、英雄的人生観の最近の兆候であり、そのことは、誰かが自ら未知の苦痛とは無縁でいられるときに限り可能となるのです」と、ヤーシは1939年の初めにポラーニに宛てて書いている。(74) 他方でヤーシはポラーニの急進的な反資本主義と、そのことから必然的に導かれるところの、本人にいつも意識されていたわけではないような諸帰結とを受け容れなかった。ヤーシは ― おそらくはいつもの流儀で ― このことに関してポラーニに忠告することがありえたのだろう。(75) ポラーニはそれにこう応じている。「私は決して自分のことを 『キリスト教的共産主義者』とはみなしていませんでしたし、そして、あなたがそうではない人を決して共産主義者と呼ばないという私の確信を揺るがすものは何もありません。私の人生の中で、自分が共産主義者になるとか、ましてや『旅の道連れ』であるなどとは少しも考えたことはありません。」さらに、1945年以降のハンガリーの発展についてもヤーシはポラーニとはかけ離れた評価を下している。ヤーシは「ハンガリー共和国の急速な発展は、たとえあなたが多少とも穏やかな折衷理論を首尾よく見出すことができなかったとしても、タナーチ[=人民委員会]独裁へと向かい、私の希望と同様に、あなたの希望も崩れ去ることになるでしょう」と、1948年2月に悲観しつつ書いている。(76)

 ドゥチンスカ・イロナは回想の中で1921年という年を「人生の転機」と名付けている。このころポラーニはトルストイの思想圏からは遠ざかっていた。「社会の真実、人間の社会に対する分かちがたい結びつき、あらゆる行動の社会的影響と社会からの反作用といったものが、この時期に、ポラーニの生涯の業績にとって描き出されるべき基本方針となる」と、ドゥチンスカは書いている。そして、実際に1921年には、コロジュヴァールの雑誌『東方』(Napkelet)に、ポラーニの数多い業績の中でも最も重要なものの一つである「信と不信の政治」という題の論文を載せている。

 ポラーニによれば、信と不信という二種類の政治が可能であるという。不信の政治は人間の変革なしにその目的を達成しようと望むものであり、他方、信の政治とは一般的な進歩というものをもっぱら個々人の成長や発展を通じてのみ思い描くことができるとするものである。ポラーニは、当時の世界観はその根底において誤っていたために、修正されなければならないと見ていた。ポラーニによれば、社会主義の本質は、それがまさに自由と平等のより完璧な理想を代表しているということの中に隠されているという。「ここにこそその真理があり、ここにこそその力が生まれるだろう。もしもわれわれが自由と平等の理想の効力と強制力を否定するならば、インドのカースト制などよりは社会主義の社会をより望ましく、価値のあるものとしてわれわれの眼前に示してくれるような社会学や国民経済学、統計学、あるいは進化論といったものはこの世に存在しないだろう・・・。より正しい自由と、より普遍的な平等というものは、もっぱら自由と平等の理想の認識に基づいてのみ主張することができる。したがって、根本に人類の諸理想のためということのないような社会主義者というものはいないし、ありえないのである。」(78)

 ポラーニによれば、不信の政治学には反動主義者のそれとマルクス主義者のそれとの二種類がある。「両者に共通の原理とは、人間の本性は変えられないということであり、その変えられない本性を考量することが政治の真の本質だということである。ただ、それぞれが互いにその帰結において相違するだけである。反動主義者の政治は人間の本性を変えられないものとして引き合いに出すことで、社会的な諸目的が変えられないということを論証する。近代の悲観論は新たな目的を定式化するが、人間の本性が変えられないことを承知の上で、政治をこの基本教義により監視しなければならないという原理を立てているのである。このことから必然的に導き出されるのが、制度というものの奇跡的な影響を信じることであり、個人の変革がなくても社会のためにあらゆる物質的、倫理的、精神的な善の数々を確保するような権力組織が存在しなければならない、というあの盲信である。ところで、そうした善とはもっぱら愛他主義や互的な忍耐、扶助といったものの、今日よりも高い次元の報酬として獲得されるものなのである。こうした制度崇拝の政治とは当然のことながら国家の崇拝なのである。それは全知全能の国家であり、それに対して人は単に防衛体制と公共の安全や、経済政策だけでなく、私的生活の組織化、精神生活の指導、そして良心を見守ってもらうようなことさえも進んで任せてしまうかもしれない。この制度崇拝の政治は信の政治を、人間の本性の諸条件を考慮に入れない虚しい朗唱とみなしている。反動主義者のそれとちょうど同じように最後の言葉は強制と独裁である。レーニンによれば、強制や独裁というものは、それに心地よくなるように人々を慣れさせてしまうものなのである。」(79) それゆえポラーニは、身動きのとれないような進化の法則を信じてはいなかったし、民主主義を抜きにして社会主義というものを想像することはできなかった。人類の永遠の理想をこれ以外のものにとって代えることはできないのである。「確かにこれ以来、唯物論の形の中に隠されている新たな理想が人民に告げられることになりえたのである。すべての人類の理想は同じ根源から養分をとっているので、これを根絶やしにする者は、もはやその木から果実を期待することはできない。」(80)

 ポラーニは不信の政治と信の政治とを対置させ、そこからギルド社会主義と自由主義的社会主義を描き出している。信の政治とは、ポラーニによれば、人間の本性を信じるのではなくて、人間の変化する可能性を信じるものである。「今や信の政治とは、個々人が同時に変化することなしには、いかなる制度もわれわれに共通の目的の達成を常に確保することはできない、という意識を有する政治のことにほかならない。つまり、感覚の養育、知的な指導や学校教育および理想の確信、そして何よりもまず倫理的な模範の、伝統を形作る手段が尽力するのは、まさに人間について変えることができ、また変えるべきこと、つまり、人間のものの見方や価値判断、諸観念や理想を根本的に変えることなのである。」ポラーニによれば、形式的行為ではなくて、根本的な改革が必要となる。「正統派マルクス主義の学校教科書的な常套句を拒絶することや、労働者や農民の諸政党の綱領の具体的で建設的な改編、あるいは社会主義の教義の新たな経済学的、社会哲学的基礎づけでも十分ではない。われわれ自身から、不信で不毛な悲観論の最後の芽、つまり、その根本において人間を軽蔑する世界観の最後の芽までも摘み取らねばならない。そして、大胆に、何らの決定論的な迷信にも怖じ気づくことなく、諸制度とともに個々人をも変化させるような、唯一の正しく実践的な信の政治の道へと踏み入らねばならない。」(81)

 この論稿の最後にポラーニは、現実の政治の潮流の「諸目的」を総括している。「『君たち、恐れてはならない ― 不信の政治の創設者たちはこのように語りかけるのだが ―、われわれは君たちに新たな倫理を説くわけでもなければ、君たちが今後、これまでよりも私心なく、団結するように要請するわけでもない。われわれは、君たちが根本において自己中心的で邪悪なものであることを知悉しているし、人間の本性は変えられないという不変の法則を認めている。というのも、われわれが君たちに、次のささやかなことの一つをせよ、そうすれば、社会全体がたちまちのうちに真理と愛の帝国へと変わるだろう、とわれわれの栄誉をかけて約束したとしても、われわれはまさに君たちのこの利己主義と悪意に言及することになるだろうからである。これこれの紙の、このような色の投票用紙で投票せよ。どこそこの場所で毎週これこれの金額を支払え。われわれが君たちのところに連れて来るこれこれの者を撃て。そして、もしも君たちがこうしたことを行なうなら、全員が利己主義で邪悪であっても、そうした君たちから成り立つ社会は根本的に変化することを、われわれは君たちに約束しよう。もしも君たちがこれに驚くなら驚けばよい。だが、まさにある種の色の投票用紙や、ある種の場所での支払い、またはある種の殺人の有するこの奇跡的な力の中に、社会主義の勝利を保障するものが隠れているのである。』これが、ヨーロッパ全体において今日でもなお不信の政治の人民に対する言葉なのである。」(82)

 ポラーニはその後の数年間も―「ウィーン・ハンガリー新聞」に発表する記事のために ― 社会主義の新たなイデオロギーの創出を火急の問題とみなしていた。諸々の市民イデオロギーの無視とマルクス主義を過激に押し進めるという要請のために(83)ポラーニは十字砲火を浴びることになった。(84)

 ポラーニは社会主義を倫理的基礎の上に据えようと望んでおり、彼にとって社会主義とは「本質的に、人間の自由と連帯の完全性の実現に向けて努力する倫理的目的を有するものである。」(85) マルクス主義的社会主義との論争は何よりもまずこの点をめぐって生じた。ポラーニは、このマルクス主義的社会主義が本来の社会主義の意味内容を単純かつ単調なものにしていると考えた。彼はマルクス主義の社会把握が社会主義の唯一の理論であるとは考えていなかったのである。「マルクス主義とは、したがって、あらゆる種類の学問的構築物と同じように暫定的なものであるが、他方、社会主義は、人類の究極的な同胞愛と社会の完成への道として永遠のものである」と、ポラーニは書いている。(86) この観点からとりわけ重要になるのは、カール・カウツキーの著作『プロレタリア革命とその綱領』(Die proletarische Revolution und ihr Programm) が発表された際にポラーニが「ウィーン・ハンガリー新聞」に書いた記事である。ポラーニはカウツキーの理解に矛盾を見出している。すなわち、カウツキーはマルクスの教義を擁護する一方で、現実化した集産主義的−共産主義的な政治、経済および組織を拒絶しているのである。「集産主義的−共産主義的な社会主義と訣別する者は、もはやカール・マルクスの学問的体系も正直に自身のものとして担うことはできない。というのも、この体系からは、集産主義的−共産主義が ― すなわち、金銭や商品、市場および取引の存在しない統制経済が ― 必然的に導き出されるからである。」(87) ポラーニは、カウツキーがただ外観に、すなわちマルクス主義の字面に魅せられているだけで、マルクスの無謬性に対する信仰は崩れていると見ている。「カウツキーは、集産理論(Konzentrationstheorie) に同意しながら、そこから農業を排除する。剰余価値理論(Mehrwertstheorie)を支持しながら、もはや増加する生産のすべての利益が資本家のものであるとは主張しない。プロレタリア化[国民総労働者化]理論(Proletarisierungstheorie)を強固に主張しながら、そこからちょうど農民だけは除外する。貧困化理論(Verelendungstheorie) を必要不可欠のものと言明しながらも、〈プロレタリアートにはその足かせの他には、失うものは何もない〉という定式は拒絶する。危機理論(Krisentheorie)にこだわりながらも、『産業予備軍』(industrielle Reservearmee) の理論とは縁を切る等々 ― 諸矛盾が目白押しである。」しかしながら、ポラーニはカウツキーが代表する社会主義理解(国会の民主主義の拡大や経済的領域での社会主義化など)もまた受け容れない。ポラーニは、カウツキーには倫理的基礎と労働組合の生産形態と産業の民主主義との関連の発展が欠落していると感じている。

 「今日モスクワにおけるあらゆる間違いは、ワシントンの成功の素晴らしさよりも多くのことを意味しています。そして、ロシアの廃墟の下にはわれわれにとって、ウルやエリドゥの土地よりも多くの宝が横たわっているのです」と、ポラーニは1921年にヤーシに宛てて書いている。(88) 思うに、この引用箇所はポラーニがロシア革命の成り行きを次第に注意深く見守るようになっていたことをはっきりと示している。彼の考え方には両義性が認められる。一面では、ポラーニは出来事の意義には気づいている。「これは大きな東方の実験室で起こったことで、地方の出来事という以上のものである・・・ある世代全体に向けて呼びかけている。tua res agitur![これは君にかかわる問題だ]と。」(89) ポラーニの見解では、フランス革命の最後の波のうねりがモスクワに届いたのである。そして、ボルシェヴィキが ― これについてはバートランド・ラッセルに同意しつつ ― 「ピョートル大帝の伝道活動を、・・・東方の専制君主の手法による西洋文明の伝播を、また、アジアの野蛮への同じく野蛮な西洋の影響の移植手術を、受け継いだのである。」(90) ポラーニはこの試みからは距離をとっていた。「自らの文化的で経済学的な確信により、そして、何よりもまず倫理的な確信によって、すでに1918年の終わりには、ボルシェヴィキはあたかもロシアで本当に社会主義社会が出来上がっているかのようなあの神話に対抗することを余儀なくさせられるのである。ボルシェヴィキはそれからというもの ― あらゆる種類の資本主義と共産主義の意図的な報道にもかかわらず、それらは過激な階級闘争理論のひそかな共同謀議者のように、この観点においてはいつも共謀しているのだが ― ロシアでは共産主義の国民経済について語られることはありえないという固有の理解に執拗にこだわったのである。」(91)

 倫理的な制約を超えて、ポラーニは社会主義と民主主義の問題にも直面しなければならなかった。問題の根源はルカーチが「倫理的問題としてのボルシェヴィズム」という題の論文に正確に描き出している。「道徳的問題が提起される可能性はしたがって、民主主義が社会主義の単なる戦略(少数民族において、抑圧された階級の権利に含まれるテロル、そして不法なテロルに対して闘う間の武器としての戦略)に属するものかどうかということ次第なのである。またあるいは、その可能性は、すべての倫理と世界観の諸帰結が明確にならないうちは、そこから取り除くことのできないような本質的な部分なのである。というのも、後者の場合には、あらゆる責任感をもって判断するような、意識的な社会主義者にとっては民主主義原理からの乖離は深刻な倫理的問題となる。」(92) ポラーニの業績が示しているのは、民主主義が社会主義の必要条件であり、民主主義自体をうち捨ててしまうなら社会主義も疑わしいものとなる、ということである。ポラーニは、ある独立した論稿の中で、あの民主主義という「人民の自由のためのこの古代からの武器」を一時的に押え込んでいる歴史的諸状況を分析している。(93) ポラーニは、民主主義を長期的 に押え込むことはできないと考えていた。「民主主義の理想が甦ると、いかなる種類の力であってももはやこれを止めておくことはできない。」(94)

 暴力の行使という点でもポラーニの答えは否定的である。思うに、暴力の問題においてポラーニがとる立場は「革命の第二世代」の仲間たちの間での分水界となっている。「暴力否定論者」の考えは、レスナイ・アンナがヤーシに宛てて書いた手紙の中に見事に示されている。「武器を取る者は、武器で身を滅ぼすわけで、それならまださしたる大きな誤りではないでしょう。しかし、サタンのこしらえたものによってキリストの王国を築くことはできません。私はそう信じます。テロルは不要の悪であり、袋小路に入っています。」ポラーニは暴力崇拝と権力の集中を目指す試みをきっぱりと拒否している。「嫉妬や私欲を呼び覚ますこと、憎しみをかき立てること、最も大胆な構想によりあらゆる方向へ送り出された階級闘争の隆盛と先鋭化は、彼らにとっては、その魅惑的な影響によりすべての問題の解決が期待されているような魔法の道具なのである・・・。社会の無数の生命活動の中からもしも二つか三つが見かけの上だけでも彼らの権力の中に囲い込まれるとしたら、それらはもはや自分たちが無数の細胞の重層的な活動の支配者にでもなったように感じることだろう・・・。」(95)

 これらすべてのことにもかかわらず、ポラーニはロシア革命の失敗は全ヨーロッパにおいて「労働者大衆」のあらゆる自由運動と解放の努力を後退させるかもしれないと見ていた。「失望させられるような最後の試みがフランス革命の再現のために生じるのかもしれない。」ポラーニは「レーニンによって計画された自由と民主主義の政治的方針への偉大な政治的撤退」だけが唯一その状況を救うことができるという点では、ヤーシと一致していた。(96) 「偉大な政治的撤退」という表現はポラーニが新経済政策NEPの声明の中で見出したもので、通貨、交換、市場の諸関係を否定する戦時共産主義の休止に関するものであり、そして ― ポラーニの考えでは ― ロシア社会の前に新たな展望を切り開くことのできるものであった。それは、市場の諸関係の回復、飢餓をもたらす徴用の休止、そして政治的民主化を前提とするものであった。

 これまで述べてきたように、ポラーニを社会主義者として理解するにはほとんど否定的であったが、実は、こうした批判的な見解(暴力否定、教条主義否定など)は、彼の社会主義についての「肯定的な諸観念」を大きく裏切るものでもある。ポラーニが民主主義の運命を西洋文明に結びつけているのは、原典に忠実であるように思われる。「民主主義はイギリスにおいて何百年間もその力を証明してきた。フランス革命の最後の波がモスクワを経由して死海にまで達するとき、同時にユーラシア大陸の西部から新たな革命が東方へと出発したのである。ボルシェヴィズムやファシズムは問題にならない。西洋文化は存在し、生き長らえ、発展しようと欲し、そしてそれゆえに滅びることはないだろう。」(97) したがって、この問題においてポラーニは「正統派の流儀で」本来のマルクスの観念に、すなわち、資本主義をただ発展させることで ― そして迂回することなく ― 社会主義に達することができるという観念に引きつけられたのである。

 ポラーニはこの時期には主として、いわゆるギルド社会主義に希望の多くを託しており、(98)イギリスでこれが実現されることを期待していた。「国会の大多数の意志は全能である ― このドグマの力にとらえられた信仰が近代イギリス政治の発展の鍵なのである。したがって、当地では革命理論のそうした土壌はわずかしかない一方で、それだからこそ、大英帝国から実践的な急進派が生まれてきたのである。」(99)

 ギルド社会主義の本質はポラーニによれば次のようなものである。「それは生産諸手段の社会化を望みはするものの、それらの国有化ではなく、労働組合と協同組合により実践されるべき民主的な監査機関によって行なおうとする。」そして、集産主義的共産主義者も、サンディカリストも、これらの理論に基づく諸矛盾を解消する(自由−剥奪、あるいは自己目的的生産)ことによって社会理解を進めるという点にポラーニは「世界的に重要な」意義を見ているのである。「遠い将来の霧のかなたに消え去るような究極の目標はさておき、集産主義的社会主義は一般的な国有化に向けて、サンディカリズムは国家の完全な排除に向けて努力していると言うことはできる。前者は生産指導を国家の集中的な方針決定機関に任せているし、後者は経済的権力を生産者自らが手中にすることを望んでいるのである。今日国営郵便が公衆にサービスしているように、国家は生産や分配その他すべての機能をも果たすことができる―と集産主義者は言う。今日資本家が生産の仕事を行なっているように、労働者階級も、もしも工場や事務所や土地が自分たちのものになれば、企業家に代わってその仕事を行なうことができる―とサンディカリストたちは答える。そして、雇用主が資本家ではなく国家の官僚制になったとしても、また、全能の国家リヴァイアサンに奉仕する労働者のロボットが直ちに奴隷労働にはならないとしても、賃労働は賃労働のままである。生産が本当に自由になるのは自らが主人になるときだけである。集産主義者たちはこれに対して正当にも、労働者集団の資本主義ではまだ社会主義ではないし、それどころか、今日の個人による独占の代わりに集団による独占を置くことになると断言する。集団による独占は経済的無政府状態を進行させるだけで、労働者の連帯は崩れ去り、最終的にはもっぱら個人による資本主義が新たな力を得て復活することになるだろう。生産は自己目的的ではなく、それは消費をもたらさなければならないし、そして、消費者を効果的に代弁してくれるのは国家や共同体だけなのである。したがって、国家の手にこそ生産方針をゆだねなければならない。公共の利益ではなく個々の利益しか見えないような生産者の手にゆだねてはならないのである。」(100)

 ギルド社会主義の理論は、機能主義的社会観(101) と自立的な努力という二本の支柱の上に成り立っている。「こうした諸機能は、人々を組合へと、すなわち共同生産や共同消費、共同の隣人扶助や精神的同盟へと駆り立てるのである。こうした諸々の生産組織や共同体の絆は、世界観的で文化的な集団である。これらすべては個人の生命のそれぞれの機能を実現する。そのため同じ一人の個人が、当の機構が彼の人生のどの機能を有するのかということによって、様々な機構の成員となるのである。したがって、どんな種類の暴力的特権あるいは所有の特権も個々人の生産の取決めを決して妨げることのない、真に民主主義的な社会において、社会を形成する諸組織の活動の間には必ず調和が支配しているのである。」(102)

 ギルド社会主義の本質とは、したがって、生産者の利益は生産者自ら(すなわち労働組合)が守り、そして、消費者の利益の方は消費者協同組合や共同体や国家が守るというものである。(103)

 しかしながら、生産的諸機構(労働組合)は産業的な組合へと変えられなければならない(専門技能的な基礎の代わりに産業分野の基礎の上に組織されなければならない)。そして、このようにして生じたそれぞれの産業的な組合こそは現代のギルドにほかならないのである。私的所有から取り上げられた生産手段はこうして、国家ではなく、諸々のギルドへと発展した労働組合の手へと受け渡されることになるのである。こうして形成されたギルド(そこでは手工業者や事務職員、知的労働者も皆場所を獲得する(104))は仕事場 の方針を受け継ぐことができる、とポラーニは考えていた。

 消費者や隣人扶助の諸機構、協同組合、そして共同体の機能はもはやわずかしか浄化しなかった。それでも本当の問題は、様々な利益に基づいて組織された諸単位の調和がいかにしておのずから生じるのだろうか、ということである。同様に問題となるのは、国家とギルドとの「調和のとれた」活動の中へと投じられた信念である。(105)

 ポラーニの思想的発展において、この時期はやはり極めて重要である。つまり、このときポラーニの思想において前面に登場してくるのが機能的な観点であり、協調的な「調和のとれた」社会であり、そして合理主義の問題なのである。

 1919年から1923年にかけての時期の収穫には、まず何よりもイデオロギー的で理論的な特徴がある一方で、1924年から1933年にかけての時期のそれは実践的である。ポラーニは1924年に、国際問題と外交問題の専門家として、雑誌「オーストリア経済研究」(Der Oesterreichische Volkswirt)の編集部に入った。「雑誌のよく知られた独自性と職場の快適さから次の仕事が生まれる」とドゥチンスカ・イロナは回想している。(106) より理論的な特色のある論文において、ポラーニはイギリスの政治的諸関係について書いていたが、引き続いてロシアの発展を注意深く見守ってもいた。20年代の終わりにはヨーロッパ以外の世界(中国、日本、インド)の諸問題にも取り組み始めていた。ポラーニは、毎日主要な日刊諸紙(The Times, Les temps, Frankfurter Zeitung etc.)を読み、包括的な国際政治上の知識を主にこの時期に獲得したのである。ポラーニが国民経済学の理論的な書物に多く触れたのも、彼の経済問題における専門性も、大部分はこの時期から生まれたものである。

 1927年にポラーニは雑誌「地平線」の編集部に宛てて公開質問状を書いているが、これは精神史的に極めて貴重な資料となっている。(107) ポラーニは、民主主義は西ヨーロッパ文明の生死をかけた問題であり「ましてや民主制が今日もはや過去の思い出となってしまったような国にとってはより苦痛に満ちた問題である」とみている。民主主義が多くの場所で破産したのは、それが現実の問題を考慮しなかったからであり、このために主要な過ちが雲間を漂うことになってしまった。「われわれは民主主義の観念のために民主主義の真実を犠牲にしてきた・・・民主主義とは、階級の解体や宗教、戦争、暴力という諸現実の傍らを横柄な態度で通り過ぎ、諸現実が議事日程として民主主義のはるか上空にとどめられることを評価してきたような、抽象的な観念なのである。ファシズムは抽象的な形をとらない。それは、同様に生活に密着した、秩序を保ち、事実を説明するような、待つことにも決めることにも備えのある民主主義こそが打ち勝つことのできるような具体的な現実なのである。」

(第三章了。第四章「経済理論の引力―経済史家として」へ)


(54)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1920年1月7日
(55)ヤーシの日記、1919年9月28日「ポラーニの社会主義についての生きのいい記事」、1920年3月8日「ポラーニは自由主義的社会主義についてかなりよい記事を見せてくれた。」
(56)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1920年1月7日
(57)同書簡参照。階級闘争の閉鎖性と経済の優先を否定することは―筆者が思うに―後のポラーニの業績にも極めて重要なポイントとして残っている。
(58)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1921年
(59)ヤーシの日記から多少なりともポラーニの読んでいたものを再現することができる。というのも、この時期にはポラーニは、ほとんどすべての問題をヤーシと話し合っていたからである。この時期に読まれた著者は、言及された他には、キャリー、オッペンハイマー、デューリング、老子、ウェルズ、それに重農主義者たちであった。
(60)ドゥチンスカ、1971年[562]93頁
(61)ポラーニ・カーロイのポラーニ・ミハーイへの手紙、1920年
(62)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1920年1月7日
(63)同書簡
(64)「シュタイナーのヴィジョンの深部には一つの信念があります。それは、現代の生命感覚それ自体から生まれてくる信念です・・・。この信念は、三つの機能が決して互いに軋轢を起こしえないということの内に存在します。もしこれが本当なら、そして事実そうだったのですが、現代の国家概念は崩壊しました。だが、崩壊したのは今日の保守主義であり、今日の共産主義であり、今日のあらゆる『運動』や『潮流』の方でした。というのも、これらはすべて『国家』というものの拘束服のごとき統一から派生したもので、その国家を征服することを欲しているからです。だが、これによって崩壊したのは、今日の『政治』であり、知的な人々にまで広まった『民主主義』であり、国家を救済する『資本』の役割であり、すべての知的でジャーナリスティックな古物市なのでした。」
(65)同書簡
(66)ポラーニ、1922年[54]7頁。ルドルフ・シュタイナー(1861−1925年)、いわゆる人智学の創始者。書簡の中に出てくる「三つの機能」とは、この学派の基本定理(政治的、経済的、および精神的区分)である。シュトゥットガルトのダイマー発動機工場は工員がシュタイナー主義者であったが、彼らは三つの区分についての理論に基づいて、政治的、経済的、精神的教えを具体化した。
(67)ポラーニは一時期ヤーシの私設秘書でもあった。
(68)ジュルジャーク、1981年[587]参照。
(69)ヤーシの日記、1919年9月16日。草稿のまま残されていた仕事は後に出版された。ヤーシ・オスカール『マルクス主義、あるいは自由主義的社会主義』(ケンデ・ペーテル編)パリ、1983年(Magyar Füzetek Könyvei 6.)
(70)ヤーシの日記、1919年11月24日
(71)たとえば、いわゆるガーボル・アンドル論争を参照。ジュルジャーク、1981年[587]
(72)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1921年7月30日
(73)ヤーシ・オスカールのポラーニ・カーロイへの手紙、1948年2月23日
(74)ヤーシ・オスカールのポラーニ・カーロイへの手紙、1939年1月7日。ヤーシのレスナイ・アンナへの手紙(1944年1月8日)の一つにはさらに鋭く表現されている。「カルリに関しては、君も知っているように、私はかなり批判的で、彼の貪欲な思考にはたびたびいらいらさせられます・・・。彼はむしろあまりにも多くの野心をもった曖昧な夢想家なのです。」
(75)その手紙は今日のところはまだ見つかってはいない。
(76)ヤーシ・オスカールのポラーニ・カーロイへの手紙、1948年2月23日
(77)ドゥチンスカ、1971年[562]93頁
(78)ポラーニ、1921年[48]987頁
(79)同書986頁
(80)同書988頁
(81)同書990頁
(82)同頁
(83)「マルクス主義を極度に押し進めることとは、マルクス主義におけるよりも生産的で、細部において豊かで、行動をより正確に知らしめ、倫理的なつながりをあらゆる点で維持するような、態度をより柔軟にすることで個人がもっと自由になることをいうのです。というのも、このことは、マルクス主義よりも正しく、そのためより長く持ちこたえる実践的な仕組みをもつことで可能となるからなのです。教条的にではありません。それでは、教条的そのもののような龍を肥え太らせることになるだけです。」ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1921年
(84)ポラーニの「社会主義の決算報告書」をめぐって行なわれた論争を参照。ポラーニ、1922年[49]
(85)ポラーニ、1922年[70]6頁
(86)同書6頁
(87)この問題におけるポラーニの立場は一貫して同じというわけではない。彼の「信と不信の政治」という題名の論稿ではまだ次のような見地に立っていた。「生産手段の社会化には多くの方法がある。少なくとも、今日根本において奴隷制を支持し、富豪政治を意味するような身分社会を、真に平等で自由な人々の制度へと変革させることに成功しうるだけの量と種類と手段がある・・・。マルクスの学問的活動は、しかしながら、共産主義と名付けられた無邪気な国民経済的概念の父としての責任は追求されない。」
(88)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1921年
(89)ポラーニ、1921年[48]986頁
(90)同頁 (91)同書986頁
(92)ルカーチ・ジェルジュ、「倫理的問題としてのボルシェヴィズム」、「自由思想」8. no.10.(1918年12月)228−232頁
(93)ポラーニ、1922年[87]4頁
(94)同頁
(95)ポラーニ、1921年[48]986頁
(96)ヤーシ・オスカール「ダントンあるいはナポレオン?」B.M.U.,3.. no.167.,(1921年7月17日)
(97)ポラーニ・カーロイのヤーシ・オスカールへの手紙、1924年2月4日
(98)「周知の通り、中世ゲルマンの田舎では同業組合はギルドと名付けられていた。反対に、東ヨーロッパの同業組合の亜種とともに、イタリア、ドイツ、オランダ、イギリスなどの同業組合は、中世および近代の初めまでの数百年にわたって、都市の文化の担い手であった。物質的な豊かさ、高い技能水準、誇り高い自由の感情、および真の兄弟愛による連帯の土壌から生じたのが、ヴェネチアやフィレンツェロンドンやハンザのギルドの驚くべき繁栄である。これが終止符を打ったのは『産業革命』、つまり機械の出現しかなかった。」ポラーニ、1922年[55]7頁
(99)ポラーニ、1922年[52]9頁
(100)ポラーニ、1922年[55]7頁
(101)「・・・国家権力はそれを人工的に統一し、そのことによって社会の自然で健全な統一を抑圧するのである。社会とは元来有機体であり、それぞれの細胞は協調してその諸機能を遂行する。これが新たな機能的社会理論の出発点なのである。」ポラーニ、1923年[129]5頁
(102)同書5頁
(103)この後者はポラーニの社会主義理解にも関連している。彼の見解では、社会化の三つの形態、つまり、国家的、地方自治体的、組合的なものを望ましい形で作り出さねばならない。これについての詳細は、ポラーニ、1922年[52]9頁
(104)この点については今世紀初頭の市民急進主義イデオロギーとの結びつきは、思うに、一貫している。
(105)これらの曖昧な点は、ポラーニの論敵たちによって情け容赦なく利用され尽くした。「社会主義の決算報告書」論争参照のこと。ポラーニ、1922年[49]
(106)ドゥチンスカ、1971年[562]93頁
(107)ポラーニ、1927年[217]10頁

第四章「経済理論の引力―経済史家として」へ)


ポラーニ・カーロイ表題ページ
ポラーニ年譜
ポラーニ著作目録(工事中)
ポラーニ・カーロイ「エルンスト・マッハ」(1909年)
ポラーニ・カーロイ「エルンスト・マッハ著『感覚の分析』序文」(1910年)
訳者解説へ
ポラーニ・カーロイ「われわれのイデオロギーの危機」(1910)
「ポラーニからヤーシへ」1948年11月12日付書簡
ヴェゼール『ポラーニ家の歴史』(Vezer, Erzsebet: Irastudo nemzedekek, 1986.)
Endre J. Nagy, "After Brotherhood's Golden Age: Karl and Michael Polanyi"
ナジ・エンドレ Nagy J. Endre 紹介
トップ・ページへ